このレシピもチェック
■目次
ラムチョップの焼き方の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
★レシピの出来上がり分量:1人分
ラムチョップとは生後1年未満の子羊の骨付きロース肉のことを言い、柔らかくてジューシーなので食べやすく、ラム肉の中でも特に人気の部位です。
今回はそんなラムチョップを使って、基本中の基本であるラムステーキの焼き方をご紹介します♪
ラムチョップのジューシーな旨味と、カリカリに焼いた背脂が絶品!
シンプルな作り方なので、そのままはもちろんどんなソースをかけても美味しく召し上がれます♪
ぜひ作ってみてくださいね!
ラムチョップの焼き方の材料
ラムチョップ …… 2本
塩 …… 適量
胡椒 …… 適量
油 …… 適量
ラムチョップの焼き方の作り方
【1】(00:07)
ラムチョップの表面に、塩と胡椒をふります
※ソースをつける場合は少なめにしてください
※肉は室温に戻さなくて大丈夫です
【2】(00:18)
フライパンを中火にかけて油をひき、フライパンが温まったら弱火にします
ラムチョップの背脂の部分を下にして縦焼きにし、弱火で5分程焼き、背脂をカリカリにします
※倒れてしまう場合はトングなどで固定しながら焼いてください
【3】(00:56)
側面にも焼き色をつけ、最後に両面それぞれ1分半〜2分程焼けば完成です
※火加減が弱すぎる場合は調整してください
ラムチョップの焼き方のコツやポイント
(01:59) ラムチョップを切った時に、ロゼ色になるミディアムレア~ミディアムくらいが理想の焼き加減です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
地図・アクセス(Googleマップ)
コメント
もっと見るコメントを投稿する
{{{display_name}}}
ID:{{display_number}}
{{comment}}
読み込む