このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 海老と豆腐のうま煮の材料
- - 海老と豆腐のうま煮の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
海老と豆腐のうま煮の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15~20分
海老を使った超簡単なレシピの紹介です。
海老と豆腐とちんげん菜を使っているため、彩りも豊かで栄養も満点です。
とろみを付けてあるために、ごはんのおかずとしての相性も良く、お好みで野菜をちんげん菜から他の物に変えても美味しいです。
アスパラやいんげんなどの野菜でも代用出来るので、お好みに応じたアレンジが可能になります。
海老と豆腐のうま煮の材料
海老 …… 14尾
豆腐 …… 1.5丁
ちんげん菜 …… 1株
鷹の爪 …… 少々
サラダ油 …… 少々
水 …… 200cc
片栗粉 …… 大さじ1
★
調味料
チキンコンソメ …… 1個(4g)
塩 …… 少々
ブラックペッパー …… 少々
海老と豆腐のうま煮の作り方
【1】(00:25) 海老と豆腐のうま煮の作り方の下準備のため、海老の皮を尻尾まで全部剥きます 【2】(00:35) 背ワタを取るために背中側に包丁を入れ、中心部を開きます 【3】(00:45) フライパンにサラダ油を入れ、海老を14尾入れて色が変わるまで中火で炒めます 【4】(00:55) ちんげん菜を1株入れて炒めるのですが、火の通りにくい茎から炒めるのがコツです 【5】(01:05) 鷹の爪を少々入れ、水200ccと食べやすいサイズに切った豆腐1.5丁を入れます 【6】(01:20) 調味料で味付け、コンソメ1個(4g)塩少々ブラックペッパー少々を入れます 【7】(01:30) 水で溶いた大さじ1杯の片栗粉を入れてとろみを付けます 【8】(01:40) 海老と豆腐のうま煮の出来上がりになります 【9】(01:45) フライパンから深皿に海老と豆腐のうま煮を盛り付ければ完成です
海老と豆腐のうま煮のレシピのコツやポイント
(00:35) ・背ワタを取る時に海老の背中側に包丁を入れれば、海老の体積が大きくなり食感が良くなり、味も染み込みやすくなります
海老と豆腐のうま煮のレシピのアレンジ
(00:55) ・ちんげん菜だけではなく、アスパラなどを入れても美味しくお召し上がりになれます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのオリンピックの超簡単レシピさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪