このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - サバの味噌煮の材料
- - サバの味噌煮の作り方
- - 紹介した動画について
サバの味噌煮の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間
一見難しそうに見えるサバの 味噌煮のレシピですが、実は圧力鍋を使えば驚くほど簡単に仕上げることができます。
しかも骨まで食べられるような柔らかさで、しっかりと身に味も染みています。
しっかりと味が染みていればご飯のおかずにもピッタリで、お酒のおつまみにもなるでしょう。
子供から大人まで 美味しく食べられるサバの味噌煮を作ってみましょう。
サバの味噌煮の材料
サバ …… 2尾
水 …… 300cc
酒 …… 100cc
みりん …… 大さじ2
砂糖 …… 大さじ2
味噌 …… 大さじ2
ショウガ …… 3センチ角
ネギ(青い部分) …… 1本分
塩 …… 適量
サバの味噌煮の作り方
【1】(00:18) サバの味噌煮用のサバは筒切りにします 頭落としたら四つに筒切りしましょう。内臓を取り出し血合いをこそぎ落とします。 【2】(00:54) 塩焼用は2枚におろします 2枚におろしたら腹骨をすき取ります サバの2通りのおろしが完了です 【3】(01:43) キッチンペーパーで水気を拭いたら両面に塩をまぶし、30分なじませましょう 【4】(02:06) サバの味噌煮用のサバは軽く湯通しをしてアクを取り、流水で流します。 【5】(02:33) 生姜はスライス、ネギは5から6センチに切ります 【6】(02:57) 分量の水、酒、味噌、砂糖を合わせて火にかけましょう 煮汁が馴染んだらサバの身を極力下に向けて鍋に入れていきます 生姜とネギを加えてひたひたになるまで水を加え、蓋をします。蒸気が上がり圧がかかったら弱火で25分加圧します。 圧が抜けたら蓋を開けて煮詰めていきましょう。 【7】(04:21) 30分なじませて水分が出た鯖の表面をキッチンペーパーで拭きます。皮目を上にして6から7分グリルで焼きましょう。 【8】お皿にサバの味噌煮を盛り付けていきましょう。サバの味噌煮は笹の葉を敷いて盛り付けるときれいです。
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの楽参クックさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪