このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - うま味だしの材料
- - うま味だしの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
うま味だしの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:出汁1リットル分
旨味の元となる旨味だし。
今回は昆布と鰹節を使って1番だしと2番だしの作り方をご説明します。
昆布と鰹節を組み合わせる事により、より強い旨味を引き出すことが出来るだけでなく、様々な料理に活用出来ます。
1番だしは上品な味わいと香りが特徴のだしで、お吸い物などの薄い味付けの料理に使われます。
2番だしは強い旨みが特徴のだしで煮物などの濃い味付けの料理に使われます。
料理によってだしを変えることでおいしさが変わってきます。
ぜひ実践してみてください。
うま味だしの材料
昆布 …… 1枚分 鰹節 …… 1つかみ分 水 …… 1リットル
うま味だしの作り方
【1】(00:30) 鍋に水を入れます 【2】(00:46) 昆布を 1の鍋に入れます 【3】(00:52) 鍋を中火で加熱し、沸騰させます 【4】(02:36) 沸騰したら鰹節を加えてすぐに火を止めます 【5】(03:36) 鰹節がすべて浸ったらボウルの上に金網をのせ、キッチンペーパーをしいて、レードルで鰹節をすくいながら濾します 【6】(04:31) 鍋のだしをすべて濾すと1番だしの完成です 【7】(04:38) 残った鰹節に水を入れてこすと2番だしの完成です
うま味だしのレシピのコツやポイント
・昆布は、軽く拭いて使います ・白い部分も旨味になりますので綺麗にしすぎないのがポイントです ・1時間程度昆布を鍋に漬けて、中火でじっくり旨味を出す方法もお勧めです
うま味だしのレシピのアレンジ
・2番だしは煮物や味噌汁に活用出来ます。また、昆布は刻んでお料理に使用出来ます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのオテル・ドゥ・ミクニさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪