このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 卵のフライの材料
- - 卵のフライの作り方
- - 紹介した動画について
卵のフライの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
お弁当のメインディッシュにもなる卵のフライです。
普通の目玉焼きとはまったくちがった、サクサクの歯ごたえが病みつきになる卵料理です。
フライとはいっても面倒な衣をつける必要がありません。
パン粉をつけるだけなので、朝の忙しいお弁当作りタイムにも最適です。
油の中で加熱するので、玉子焼きよりも短時間で作れます。
お弁当以外にもお酒のお供にもピッタリです。
卵のフライの材料
卵のフライの作り方
【1】(00:13) 適当なお皿かバッドにパン粉を大匙1から2ほど広げます。お皿が小さいと衣がつけにくくなります。そこへ卵を割り入れます。黄身が割れないようにそっとしましょう。割れたら、残りのパン粉を上からまぶします。スプーンで卵全体にまんべんなくかけます。時間がある時はこのまま10分ほど置いておきます。おいておくことで卵にパン粉が密着します 【2】(00:35) フライパンに油を入れて揚げる準備をします。フライパンの底が隠れる程度の油を入れます。小さいフライパンだと、油の量が少量ですみます。弱めの中火で温め始めます。温まったらフライパンのふちからスライドさせるようにして入れます。油が跳ねるのが心配な場合は先にクッキングシートの上においてから、シートごとフライパンに入れると安全です 【3】(00:51) 片面を2分揚げたら裏返します。 さらに2分揚げます。お弁当に入れるのでしっかり火を通すようにしましょう。そのまま食べる場合は、半熟でも大丈夫です。卵が小さいと焦げることもあるので、様子を見ながら火を弱めます。油から引き揚げて、キッチンペーパーの上で油を吸収させます。粗熱がとれたら半分にカットします。ソースをかけていただきます。お弁当に入れるので塩をふるなら食中毒防止になります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのはるめしさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪