このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - マグロの天ぷらの材料
- - マグロの天ぷらの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
マグロの天ぷらの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
マグロは生でお刺身で食べたりお寿司で食べたり、炙りで食べたりする事が多いと思いますが、なんとマグロを天ぷらにしてしまいます。
この発想はなかなかないのではないでしょうか。
たくさんマグロを買って余らせてしまったときにもおすすめですし、いつもとは違う食べ方でお魚を楽しみたいときにはピッタリな一品です。
ワインにも相性が良いメニューです。
マグロの天ぷらの材料
麹味噌 …… 300g
みりん …… 30cc
酒 …… 30cc
てんぷら粉 …… 100g
わさび …… 適量
オリーブオイル …… 少々
醤油 …… 少々
マグロの天ぷらの作り方
■まぐろの天ぷら 【1】(01:31) 麹味噌にみりんと酒をそれぞれ30ccづつ加えてよく混ぜてやわらかくする 【2】(02:20) マグロの切り身を味噌の中に付け込んで、ラップをして1日置いておく 【3】(03:20) 漬け込んだマグロのみそを取り除いて、マグロを半分にカットした海苔でまく 【4】(04:15) てんぷら粉を100gに冷水を混ぜながら溶いていく 【5】(05:01) 薄力粉で海苔に衣をつけてからてんぷら粉にくぐらせて揚げる 【6】(05:27) 油をフライパンに入れて用意して火をつけておく 【7】(05:42) 油を温めている間にソースを作るので、わさびのチューブから適量絞り出し、オリーブオイルを加えて辛みを抑え、醤油を少量加えてまぜておく 【8】(06:29) 天ぷら粉にくぐらせたマグロを中身がレアになるように30秒ほどあげて、余熱で1分ほど火を通す 【9】(07:03) 端の部分は落として、薄く切り分けると中のマグロに少しだけ火が通った状態で、わさびソースを添えてマグロの天ぷらが完成です
マグロの天ぷらのレシピのコツやポイント
・今回はこうじみそは、西京味噌でも代用できます ・マグロの切り身をキッチンペーパーで包んで味噌の中に付け込んでおくとマグロに色が付きすぎなくて良いのですが、今回は直接つけて味をしっかりしみこませているのでお好みの方法で行ってください ・海苔はざらざらしているほうが内側でつるつるのほうを外側にして使います ・ポイントとしては中まで火を入れすぎない事で、中まで火が通ってしまうとぱさぱさになってしまうので、軽く30秒ほど揚げたらあとは余熱でゆっくりと火を通す程度にしてください
マグロの天ぷらのレシピのアレンジ
・マグロの天ぷらは、今回作ったわさびソースや、またはわさび塩などで食べるのもおすすめです ・マグロ以外にも、カツオやブリなどでも美味しく天ぷらにする事ができます ・マグロを大葉で巻いてから海苔でまいても美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの橋本さんのイタリアンさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪