このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 庄内風芋煮の材料
- - 事前準備
- - 庄内風芋煮の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
庄内風芋煮の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:3~4人分
今回ご紹介するレシピは山形県の郷土料理として親しまれている「庄内風芋煮」です。
芋煮といっても、庄内地方の「豚肉・味噌仕立て」と、内陸地方の「牛肉・醤油仕立て」の2つの味があります。
どちらも具材や味付けにおいて、おいしさを譲らぬ争いがあるのだとか。
また、庄内風芋煮には酒粕と厚揚げが入っているのが特徴です。
豚肉に合う味噌味がたまらないおいしさですよ。
野菜のうま味がたっぷりの、コクのある味わいが楽しめます。
簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。
庄内風芋煮の材料
里芋 …… 500g
こんにゃく …… 1丁
ゴボウ …… 1/2本
しめじ …… 1パック
豚バラ肉 …… 200g
厚揚げ …… 1丁
長ネギ …… 1本
★
出し汁
出汁 …… 1200㏄
煮干し …… 5本
酒粕 …… 50g
味噌 …… 100g
庄内風芋煮の事前準備
・煮干しの頭と肝を取り除いておきます ・厚揚げを熱湯で油抜きしておきます (00:10) ・里芋を洗って熱湯で3分ほど茹で、水に取って冷ましてから皮をむき、食べやすい大きさに切っておきます
庄内風芋煮の作り方
【1】(00:54) 土鍋に出汁パック、煮干し、水を入れて火にかけて沸騰させます 【2】(01:18) 1の鍋が沸騰したら弱火にして出汁パックとアクを取り、里芋を入れて煮ます 【3】(01:52) こんにゃくを手でちぎって、熱湯で茹でてアク抜きをします 【4】(02:10) ゴボウは包丁でささがきにして、3のこんにゃくと一緒に2の鍋に入れます 【5】(02:25) しめじは石づきを取って、ほぐしながら4の鍋に入れます 【6】(03:07) 豚バラ肉は4~5㎝幅に切り、5の鍋に加えてほぐします 【7】(03:30) 6の肉に火が通ったら、酒粕と味噌を溶き入れます 【8】(03:51) 厚揚げと長ネギを食べやすい大きさに切って7の鍋に入れます 【9】(04:37) 8の鍋がサッとひと煮立ちすれば完成です
庄内風芋煮のレシピのコツやポイント
(00:10) ・里芋の皮は、熱湯で茹でて水に取って冷ましてからスプーンで皮をむくと包丁でむくより身を削らずにむけます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの美窪たえ / おとな料理制作室 Tae Mikuboさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪