このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ビスコッティの材料
- - 事前準備
- - ビスコッティの作り方
- - 紹介した動画について
ビスコッティの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間30分
★レシピの出来上がり分量:2~3人分
今回ご紹介するレシピは「ビスコッティ」です。
ビスコッティとはイタリアの伝統焼き菓子で小麦粉や砂糖にナッツやドライフルーツを加えて二度焼きしたものです。
チョコレートケーキのような見た目をしていますが、食感はザクザクとしていてナッツやドライフルーツの食感を楽しめることから大人気の焼き菓子です。
また、本場イタリアではコーヒーに浸して食べたりワインに浸したり、アイスクリームやジェラートに添えられたりと様々な食べ方をしています。
おうちでも気軽に作れるのでぜひ作ってみてくださいね♪
ビスコッティの材料
卵 …… 1個
サラダ油 …… 15g
きび砂糖 …… 50g
薄力粉 …… 80g
薄力粉(打ち粉) …… 適量
アーモンドプードル …… 20g
ココアパウダー …… 20g
アーモンド …… 50g
ベーキングパウダー …… 2g
チョコチップ …… 50g
ビスコッティの事前準備
・オーブンを170℃に予熱しておきます
ビスコッティの作り方
【1】(00:13) ボウルに卵を割り入れ、泡立て器でよく混ぜます 【2】(00:18) 1のボウルにサラダ油ときび砂糖を加えてよく混ぜ合わせます 【3】(00:36) 2のボウルに薄力粉を振るって加えてからアーモンドプードル、ベーキングパウダー、ココアパウダーも振るって加えます 【4】(01:01) 3の生地をヘラで混ぜ合わせたら、アーモンドとチョコチップを加えてさっくりと混ぜ合わせます 【5】(01:13) 薄力粉(打ち粉)を平らな場所に軽くふるって、4の生地を置きます 【6】(01:26) 5の生地全体に打ち粉をまぶして長方形に成型します 【7】(01:43) 6の生地を170℃のオーブンで10分30秒加熱します ※焼きあがったらトレイを取り出して荒熱を取ります 【8】(01:53) 7の生地を包丁で3cm幅程度の大きさでカットし、切り口を上にして天板に並べて170℃のオーブンで15分加熱します 【9】(02:16) 8の生地をひっくり返して再び170℃のオーブンで15分加熱し、粗熱が取れたら完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのcook kafemaruさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪