このレシピもチェック
■目次
ソイマヨネーズとおからのサラダの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:5分から10分
ドレッシングもサラダの材料も豆乳やおからを使って、糖質オフのとてもヘルシーなサラダです。
マヨネーズといっても卵も使わないので、純植物性で栄養満点です。
おから自体には味がないので、ソイマヨネーズを好みの味に調節して絡めると、おからもパクパクと食べられて満腹感も得られます。
味噌が入ることでより深い味わいになるsoisoiサラダです。
ソイマヨネーズとおからのサラダの材料
★
ソイマヨネーズ
成分無調整豆乳 …… 60ml
酢 …… 大さじ1~2
砂糖(甘めが良い場合) …… ひとつまみ
こめ油(ほかの食用油でも可) …… 120ml
粗塩 …… 小さじ2分の1
★
soisoiサラダの材料
おから …… 100g
枝豆 …… 適量
味噌 …… 小さじ1
ブレンダーかミキサー …… 一台
ソイマヨネーズとおからのサラダの作り方
★
ソイマヨネーズ
【1】(00:17)
ブレンダーかミキサーを用意します。そこに豆乳と酢、砂糖(酢に甘みがなくて欲しい場合)、こめ油と粗塩を入れて撹拌します
【2】(01:08)
あっという間に油と酢や豆乳が混ざって乳化し、ソイマヨネーズの完成です
★
soisoiサラダ
【3】(01:26)
ボウルにおからと枝豆、味噌を入れ、そこにソイマヨネーズを大さじ4から5加えて、しっかりと混ぜあわせます
【4】(02:26)
サラダの材料すべてに味がいきわたれば完成です。余ったソイマヨネーズは別の器に入れ、一緒に出しましょう
ソイマヨネーズとおからのサラダのレシピのコツやポイント
・ドレッシングに使う酢は甘めの延命酢があれば砂糖を入れなくてもよいが、甘くない穀物酢しかない場合は砂糖をひとつまみ加えると良いでしょう。酸っぱいほうが良い人は、砂糖を加えないで穀物酢だけを使います・豆乳は成分無調整のものを使います
ソイマヨネーズとおからのサラダのレシピのアレンジ
・サラダにはハムやツナを入れても良いです・レタスなどを添えて盛り付けると彩りもきれいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのYuanHouseさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪