このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ひっぱりうどんの材料
- - 事前準備
- - ひっぱりうどんの作り方
- - 紹介した動画について
ひっぱりうどんの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:1人分
今回ご紹介するレシピは山形の郷土料理♡「ひっぱりうどん」です。
ひっぱりうどんとは山形県の内陸部で親しまれている郷土料理で、茹で上がったうどんを鍋から直接ひっぱって食べることから「ひっぱりうどん」と名付けられたと言われています。
アツアツのうどんをさば缶、納豆、卵を混ぜ合わせた栄養満点のつけダレに絡めていただきます。
ありあわせの食材で簡単に作れるよう、乾麺のうどんや保存食のさば缶を使っているのが特徴です。
簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね♪
ひっぱりうどんの材料
うどん(乾麺) …… 100g
納豆 …… 1パック
鯖の水煮缶 …… 1/2~1缶
ネギ …… 適量
卵 …… 1個
めんつゆ …… 適量
ひっぱりうどんの事前準備
(00:36) ・鍋に水を入れて、うどんを茹でるお湯を沸かしておきます
ひっぱりうどんの作り方
【1】(01:00) さば缶は身だけを使用し、納豆は混ぜて、ネギは小口切りにします 【2】(02:08) 器に1の具材と、卵を盛り付けてつけダレを用意します 【3】(02:44) 沸騰したお湯にうどんを入れて、表示通りに茹でます 【4】(03:30) 2のつけダレにめんつゆを入れて好みの濃さに調整し、3のうどんが茹で上がったら完成です
画像引用 :YouTube screenshot
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの美窪たえ / おとな料理制作室 Tae Mikuboさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
地図・アクセス(Googleマップ)
コメント
もっと見るコメントを投稿する
{{{display_name}}}
ID:{{display_number}}
{{comment}}
読み込む