このレシピもチェック
■目次
タコと春菊のコチュジャン味噌和えの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
★レシピの出来上がり分量:4人分
今回ご紹介するレシピは「タコと春菊のコチュジャン味噌和え」です。
春菊は葉酸を多く含み、熱に弱く水溶性のため生でサラダにしたり軽く加熱してから食べるのがおすすめの食材です。
冬に旬を迎える春菊をタコと一緒に特製のコチュジャン味噌で和えればお酒のおつまみにもぴったりな一品になりますよ♪
苦みの少ない生の春菊は、ピリ辛のコチュジャン味噌とも相性がよくお箸が止まらなくなります。
また、火を使わずに作れるので思い立った時に作れちゃいます☆
ぜひ作ってみてくださいね♪
タコと春菊のコチュジャン味噌和えの材料
タコ …… 200g
春菊(葉の部分) …… 100g
きゅうり …… 1本
コチュジャン …… 大さじ2
味噌 …… 大さじ2
きび砂糖 …… 大さじ1
米酢 …… 大さじ3
すりおろしにんにく …… 小さじ1/2
すりごま …… 大さじ1
ごま油 …… 大さじ1
タコと春菊のコチュジャン味噌和えの作り方
【1】(00:11) タコときゅうりをぶつ切りにします 【2】(00:15) 春菊の水分をキッチンタオルでしっかりふき取り、やわらかい葉先部分を摘み取ります 【3】(00:37) コチュジャン、味噌、きび砂糖、米酢、すりおろしにんにくをボウルに入れて軽く混ぜた後にすりごまとごま油を入れて泡だて器でよく混ぜ合わせます 【4】(01:06) 3のボウルに1のタコを加えて馴染ませてから、2の春菊と1のきゅうりを加えてしっかり混ぜたら完成です
タコと春菊のコチュジャン味噌和えのレシピのコツやポイント
(00:20) ・春菊の水分はサラダスピナーを使用した後にキッチンタオルで拭くのがおすすめです (02:33) ・水が出てきてしまうので出来上がったら早めにお召し上がりください
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの元気ママキッチンさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪