このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ショートケーキの材料
- - ショートケーキの作り方
- - 紹介した動画について
ショートケーキの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分~1時間
日本のケーキの定番といえば真っ白な生クリームに包まれた大人気ショートケーキです。
柔らかいスポンジにクリームを合わせたこのケーキは日本人が考えています。
ショートケーキに問わずオーブンや生地用の型が必要だったりと準備にも時間と手間がかかりますが、今回のレシピはどこのご家庭にもある電子レンジを使用したり、牛乳パックを型の代用として作ることが出来ます。
クリスマスケーキや誕生日などに是非いかがでしょうか??
ショートケーキの材料
卵 …… 1個
グラニュー糖 …… 15g
薄力粉 …… 25g
溶かしバター …… 15g
★
飾り用
生クリーム …… 200cc
グラニュー糖 …… 40g
苺、ブルーベリー、粉糖、ミント …… 適量
ショートケーキの作り方
【1】(00:32) 鍋にボウルの底が漬かるくらいお湯をはり、40度~50度くらいにしておきます。 【2】(00:44) ショートケーキのスポンジ生地を作ります。ボウルに卵1個を割り入れ、グラニュー糖を加えてハンドミキサーで軽く混ぜ合わせます。 【3】(01:06) 湯銭に当てながら白くもったりとするまでよく混ぜますがその際、混ぜ終わった時に角が立つのを目安とします。 【4】(01:22) 薄力粉を加えながらゴムベラで切るようにさっくりと粉気が無くなるまで混ぜ合わせます。 【5】(01:36) 溶かしておいたバターを加えてさらに混ぜます。 【6】(01:49) 洗って乾かしておいた牛乳パックにパックの口から生地を流しいれます。 【7】(01:55) 牛乳パックを横に倒し、口を閉じて倒しトントンして電子レンジで1分~1分20秒加熱します。 【8】(02:06) ハサミで切り開いて、まだ火が通っていない状態だったらラップをして再度10秒ずつ加熱をします。 【9】(02:30) パックから慎重にはがしたら割りばしを両サイドの置き、横半分に切り分けてラップを被せて乾燥を防ぎます。 【10】(02:50) 苺をよく洗いヘタを取り除いたものを6個とそのまま半分に切った苺を4個用意します。 【11】(03:15) ボウルに氷水を用意して生クリームを柔らかく角が立つまで立てていきます。 【12】(03:40) スポンジ1枚に薄く生クリームを塗ってヘタがついていない苺を並べます。その上にさらに生クリームをのせ苺が隠れるように塗ります。 【13】(04:00) スポンジをのせて生クリームでコーティングします。 【14】(04:13) 少し残った生クリームを使ってショートケーキに飾りつけをしていきます。 【15】(04:44) 切った苺を交互に並べ、ブルーベリーも飾り付けていき粉糖、ミントで飾ったらショートケーキの完成です。
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのまんまるkitchenさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪