このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 焼き豚汁の材料
- - 事前準備
- - 焼き豚汁の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
焼き豚汁の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:4人分
美味しさの秘密は具材の焼き方!焼き豚汁のレシピをご紹介します♪
普通の豚汁と焼き豚汁、作り方の違いは具材を炒めるのではなく「焼く」事。
初めに具材の表面にしっかり焼き色をつける事で、具材に含まれるアミノ酸と糖が加熱されて起こるメイラード反応により、旨味や香ばしさが格段にアップします!
また季節によって旬の具材にアレンジすると、相乗効果でさらに美味しさがアップ♪
ぜひ今晩の献立に、焼き豚汁はいかがでしょうか。
焼き豚汁の材料
豚バラ肉 …… 200g
大根 …… 1/4本
人参 …… 小2本
じゃがいも …… 2個
白菜 …… 4枚
ごぼう …… 1本
糸こんにゃく …… 1/2袋
小ネギ …… 2本
ごま油 …… 大さじ1
合わせ味噌 …… 大さじ4
顆粒和風出汁 …… 小さじ2
水 …… 600ml
焼き豚汁の事前準備
・豚バラ肉と糸こんにゃくは適当な大きさに切っておきます
・小ネギは小口切りにしておきます
焼き豚汁の作り方
【1】(02:54)
大根、じゃがいもは皮を剥き、いちょう切りにします
人参は皮を剥いて半月切りに、白菜はざく切りにします
ゴボウはささがきにし、水にさらしておきます
【2】(04:12)
フライパンを火にかけしっかり熱します
ごま油と豚肉を入れ、豚肉に焼き色がついたら別の鍋に移しておきます
【3】(05:26)
そのまま2のフライパンに1の具材を全て入れ、最大の強火で焼いていきます
※フライパン全体に具材を広げながら焼くと、火の通りが早くなります
【4】(07:22)
具材に焼き色がついたら2の鍋に移し、水、糸こんにゃく、和風出汁を入れて火にかけます
【5】(08:22)
4が沸いたら弱火にし、10分煮ます
【6】(08:55)
味噌を溶かし、小ネギを入れれば完成です
焼き豚汁のコツやポイント
(00:51)
具材を炒めるのではなく焼き色つけ、メイラード反応を起こす事で旨味の幅が広がります
(06:45)
ご家庭のキッチンは火力が弱いので、野菜をパリッと焼くために、具材を半量ずつ焼くことをおすすめします
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪