このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ケーキの材料
- - ケーキの作り方
- - 紹介した動画について
ケーキの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:4時間~1日
食べきれなかったバナナもケーキにしてしまえば黒くなるのをストップできるので、大量に消費したいときは加工してみるのも良いかもしれません。
小麦粉を使わずに作っているので小麦粉に対してアレルギーのある人でも食べられ、グルテンフリーで腸内環境の改善や美肌にも効果的です。
冷ますのに時間がかかりますが、簡単に作れるのでチャレンジしてみてください。
ケーキの材料
バナナ …… 4本
卵 …… 4個
牛乳 …… 400ml
キャラメル用砂糖 …… 100g
ケーキの作り方
【1】(00:05) 中火で熱しておいたフライパンに、キャラメル用の100gの砂糖を入れます。砂糖が溶けるまでかき混ぜ、焦げないように注意します。8分~10分程度火加減を調整しながら溶かし、黄金色になったら耐熱容器に流し込みます。 【2】(00:45) 牛乳400㎎をボウルにいれ、卵4個を入れます。 【3】(01:10) バナナの皮をむいて1cm程度の大きさに切っていきます。筋が残っていたら取り除いた方が食感は良くなるでしょう。 【4】(01:25) 切ったバナナを先ほどの牛乳と卵の入ったボウルにいれ、ハンドミキサーまたはハンドブレンダーで混ぜていきます。滑らかになってきたらキャラメルの入った器に注ぎ込みます。バナナの固形部分が多く残っていると、仕上がりの食感に影響が出てくるので、なめらかな食感が好きな人は良くブレンドしたほうが良いです。 【5】(02:10) 耐熱容器よりも一回り大きい器に沸騰したお湯を注ぎ、その上に耐熱容器を入れて蓋をします。鍋を180度で予熱しておいたオーブンで35分~40分ほど焼いていきます。 【6】(02:30) 焼き上がりを確認したらオーブンから取り出し、4時間~1日程度冷蔵庫で冷ましてバナナケーキの完成です。
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのLieblingsrezepteさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪