このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - アクアパッツァの材料
- - 事前準備
- - アクアパッツァの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
アクアパッツァの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:2人前
アクアパッツァは魚介類を水やトマト、白ワインと煮込んだナポリ料理です。
魚貝から出る旨味を存分に味わえ、簡単なのに華やかに見えるお料理です。
アクアパッツァは、お料理初心者や男性も簡単に作ることができるレシピ。
パーティ料理や女子会、ワインのおつまみにもおすすめなので、ぜひ気軽にチャレンジしてみてください。
アクアパッツァの材料
メバル …… 2匹
アンチョビ …… 1片
ケッパー …… 5g
オリーブ …… 5粒
ミニトマト …… 5個
好みの貝(あさり、ムール貝) …… 適量
白ワイン …… 適量
塩 …… 適量
水 …… 適量
オリーブオイル …… 20g
ローズマリー …… 適量
アクアパッツァの事前準備
(02:07)
メバルのヒレ、うろこ、内臓や血合いをとり、中骨に沿って切り目を入れておきます
アクアパッツァの作り方
【1】(01:38)
メバルの表面と腹の中に塩をふります
【2】(03:15)
鍋にオリーブオイル、アンチョビを入れて中火にかけます
【3】(03:46)
2の鍋のオリーブオイルが沸いてきたら、メバルを頭が左になるように入れ、貝類も加えます
【4】(04:20)
3の鍋に白ワインを回しかけ、強火にしてアルコールを飛ばすように5分程煮ます
【5】(04:46)
4の鍋にメバルが少し浸かる程度の水を加え強火で沸かし、あくが出たら取り除きます
【6】(05:44)
お玉で時々メバルに煮汁をかけるようにして煮ます
※落し蓋をしてもいいです
【7】(05:59)
6の鍋にトマト、オリーブ、ケッパーを加えます
【8】(07:05)
身が縮むのを防ぐため7の鍋から貝類を取り出し、10~15分煮込みます
最後にローズマリーで香りづけします
【9】(07:48)
お皿に盛り付けて完成です
アクアパッツァのレシピのコツやポイント
・魚の骨や頭から旨味が出るため、切り身ではなくまるごとの魚で調理するのがポイントです
・魚のお腹に香草を入れることが魚の臭いを取るコツです
アクアパッツァのレシピのアレンジ
・アクアパッツァの魚はメバルでなくてもできます
・鯛やスズキ、ホウボウなどの白身の魚が向いています
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのChef Ropia料理人の世界さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪