このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - おでんの材料
- - おでんの作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
おでんの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
寒い冬は、あったかいおでんが恋しくなりますね。
美味しいおでんを作るためには、長時間煮込まなければなりません。
でも、そんなに待てませんよね。
圧力鍋を使えば、短時間でしみしみのおでんを作る事ができます。
下ごしらえにはレンジを駆使して、洗い物も少なく、省エネ調理が可能です。
思い立ったらすぐできる圧力鍋おでんで、お腹から温まりましょう。
おでんの材料
卵 …… 4個
こんにゃく …… 1枚
平天 …… 4枚
ごぼ天 …… 4本
大根 …… 1/3本
じゃがいも …… 2個
はんぺん …… 1枚
豚トロ …… 200g
水 …… 500cc
粉末だし …… 6g
酒 …… 大さじ3
醤油 …… 大さじ2
みりん …… 大さじ2
薄口醤油 …… 大さじ2
塩 …… ひとつまみ
おでんの作り方
【1】(00:04) ゆで卵を作ります 小さめの鍋に、卵とかぶるくらいの水を入れます 水から13分茹でます 【2】(00:17) こんにゃくを三角に切ります 一枚を半分に切り、それぞれを斜めに切って三角にします 【3】(00:28) 平らな耐熱容器にこんにゃくを並べます かぶるくらい水を入れて、ラップをせずにレンジで5分加熱し、お湯を切ります 【4】(00:40) 平天とゴボ天をキッチンペーパーで挟んで皿に乗せて、レンジで1分加熱します 取り出して上から軽く押さえ、油を吸い取らせます 【5】(00:52) 大根の皮を剥いて、4cm幅に切ります 【6】(01:13) 圧力鍋に大根を入れます 【7】(01:19) 茹で上がった卵をすぐに冷水にさらして冷やし、殻をむきます 【8】(01:26) ゆで卵を、大根を入れた圧力鍋に加えます 【9】(01:29) じゃがいもの皮を剥いて、芽をとって大きめに切り分けます 【10】(01:47) こんにゃく、じゃがいも、平天、ごぼ天を、大根とゆで卵を入れた圧力鍋に加えます 【11】(02:02) はんぺんを対角線に十字に切り、三角形にしたら圧力鍋に加えます 【12】(02:12) 豚トロを一口大に畳みながら、つまようじに刺します 焼き鳥のような串を作ったら、圧力鍋に加えます 【13】(02:33) 鍋全体に顆粒だしを振りかけます 【14】(02:38) 水500ccを回しかけて加え、酒大さじ3、醤油大さじ2、みりん大さじ2、薄口醤油大さじ2、塩ひとつまみを加えます 【15】(03:13) 蓋をして強火にかけ、沸騰させます 加圧が始まったら弱火にして、3分加圧したら火を止めます 圧力が下がるまで待ったら、おでんの完成です!
おでんのレシピのアレンジ
・豚トロの代わりに、豚バラもおすすめです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのOkaeri Recipe Channelさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪