このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 中華風春雨サラダの材料
- - 中華風春雨サラダの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
中華風春雨サラダの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:2~3人分
今回ご紹介するレシピは「中華風春雨サラダ」です。
さっぱりとした味わいが人気の中華風春雨サラダが簡単に電子レンジで作れちゃいます♡
春雨を茹でる作業も必要なし!食べたいと思った時に作れますよ。
また、副菜としてだけでなく冷蔵庫の常備菜としても大活躍♪
たくさん作って作り置きしてもいいですね!
ぜひ作ってみてくださいね♪
中華風春雨サラダの材料
乾燥春雨 …… 50g
きゅうり …… 1本(約100g)
にんじん …… 小1/3本(約30g)
カニカマ …… 6本
塩 …… 適量
いりごま …… 大さじ1
★
調味料
水 …… 250ml
酢 …… 大さじ3
醤油 …… 大さじ2
砂糖 …… 大さじ2
ごま油 …… 大さじ1
鶏ガラスープの素 …… 小さじ1
中華風春雨サラダの作り方
【1】(00:41) 耐熱容器に調味料の材料全てを入れてよく混ぜ合わせます 【2】(01:37) 春雨に流水を3~5秒程かけて全体を湿らせます 【3】(01:43) 1の耐熱容器の中に2の春雨を入れ、ふんわりとラップを被せて電子レンジ600Wで4分加熱します 【4】(02:02) きゅうりのヘタを切り落としたら薄く切り、ポリ袋の中にきゅうりと塩を入れてポリ袋の上から塩もみし、数分間放置します 【5】(02:39) 3の耐熱容器のラップをはがして軽くかき混ぜ、再びラップをふんわり被せて電子レンジ600Wで4分加熱します 【6】(02:53) カニカマを袋から出して3等分に小さく切ります 【7】(03:09) 5の耐熱容器を氷水で冷やします 【8】(03:33) 4のきゅうりを、ポリ袋の上からしっかり水切りします 【9】(03:49) 7の耐熱容器に入った春雨をかき混ぜながら湯気が出なくなるまで氷水で冷やして8のきゅうりと6のカニカマ、いりごまを加えてよくかき混ぜたら完成です
中華風春雨サラダのレシピのコツやポイント
・いりごまは分量より多く入れても構いませんが、ごま塩は使わないようにして下さい
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのつくりおき食堂まりえの『らくしぴ』Marie's Luck Recipesさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪