このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 元祖青菜炒めの材料
- - 元祖青菜炒めの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
元祖青菜炒めの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:2人分
今回ご紹介するレシピは「元祖青菜炒め」です。
にんにくを入れずに作る青菜炒めはシンプルだからこそ奥が深い一品です。
材料は小松菜と塩、サラダ油、お湯、酒のみ。
最小限の材料で小松菜の良さを最大限に引き出します。
中華料理のメニューとして大人気の青菜炒めはほうれん草、小松菜などの緑色の濃い葉物野菜で作られていて旬の野菜を味わえる一品です。
簡単にできるのでぜひ挑戦してみてくださいね♪
元祖青菜炒めの材料
小松菜 …… 1袋
塩 …… 小さじ1
サラダ油 …… 大さじ1
お湯 …… 200㏄
酒 …… 大さじ1
元祖青菜炒めの作り方
【1】(01:08) 小松菜の根を切り、切り口から葉に向けて筋を取ります 【2】(02:30) 1の小松菜の茎は5~6㎝に葉は大きめに切ります 【3】(02:45) 2の小松菜を茎と葉に分けて、水でよく洗い10分以上水につけてあくを抜きます 【4】(04:19) 3の小松菜の茎に塩をまぶして混ぜます 【5】(04:33) 中華鍋をよく焼き、煙が出てきたら油を入れて馴染ませて強火で4の小松菜の茎を炒め、油が回ってきたら3の小松菜の葉も入れます 【6】(05:42) 5の小松菜の量が半分くらいになったらお湯を入れ、酒も加えてしんなりするまで茹でます 【7】(06:15) 6の小松菜がしんなりしてきたらザルにあけて水気をしっかり切ります 【8】(06:43) 7の小松菜をお皿に盛り付けて完成です
元祖青菜炒めのレシピのコツやポイント
(01:48) ・小松菜の筋を取ることが歯ざわりよく仕上げるコツです (05:21) ・小松菜を炒める時は葉を鍋に張り付けるように広げて炒めることがポイントです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのちゃらりんこクッキングさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪