このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - アレルギー対応アイスの材料
- - アレルギー対応アイスの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
アレルギー対応アイスの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:2時間30分
★レシピの出来上がり分量:4人分
子供から大人まで、みんな大好きアイスクリーム♡
卵アレルギーや牛乳アレルギーがあるからと、アイスクリームを諦めていた人にこちらのレシピをオススメします。
卵や牛乳、動物性食品不使用なので、卵アレルギーやヴィーガン対応!
だけど普通のアイスクリームと変わらない美味しさ、いやそれ以上かもしれません。
卵アレルギーや牛乳アレルギーの方はもちろん、食物アレルギーがない方にも是非一度食べてみてほしいアイスクリームです☆
アレルギー対応アイスの材料
ココナッツクリーム …… 100g 豆乳 …… 80g ライスミルク …… 20g 砂糖 …… 50g 片栗粉(葛粉でも可) …… 7g
アレルギー対応アイスの作り方
【1】(01:25)
鍋に全ての材料を入れ、強火にかけます
【2】(02:01)
5~7分程とろみがつくまで混ぜながら煮詰め、グツグツ沸騰してきてダマが無ければ火を止めます
【3】(02:20)
バットにクッキングペーパーを敷き、その上から材料を流し込み、冷蔵庫で2時間冷やします
※オーブンシートを敷いておくと、固まった時に取り出しやすくなります
※薄いバットなどで冷やすと、材料が早く固まります
【4】(02:40)
冷蔵庫から固まった3を取り出し、包丁などで細かく刻むか、フードプロセッサーで滑らかにすればアイスクリームの完成です
アレルギー対応アイスのレシピのコツやポイント
(01:03) 豆乳にライスミルクを半量ずつか、2割の割合で混ぜると牛乳のようになります (01:14) ココナッツクリームを入れた方がよりミルキーな味わいになりますが、乳製品が大丈夫であれば生クリームでも代用可能です
アレルギー対応アイスのレシピのアレンジ
(03:12) 4のアイスクリームを混ぜるときに、ホワイトチョコレートや余ったメロンのワタを凍らせたものを混ぜて、メロンホワイトチョコレートアイスにしても美味しいです (04:17) 冷凍庫で長期保存も可能なので、作り置きレシピとしてもオススメです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪