このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 豆腐ステーキの材料
- - 豆腐ステーキの作り方
- - 紹介した動画について
豆腐ステーキの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
低糖質で低脂肪な豆腐ステーキです。
ケトジェニックとは低糖質の事でケトジェニックダイエットとして流行。
このレシピでは食材が低脂肪・低糖質のものでできているので、また手軽に作れるためダイエット中の人もそうでない人にもおすすめです。
豆腐ステーキは通常淡白な味になりがちですが、炒めた豚こま肉などトッピングするので食べ応えもあり満足できる一品です。
豆腐ステーキの材料
しめじ …… 50g(2分の1パック)
木綿豆腐 …… 150g(2分の1丁)(あらかじめ水抜きしておく)
豚こま肉 …… 80g
もやし …… 100g(2分の1袋)
胡椒 …… 少々
ごま油 …… 大さじ1
ポン酢 …… 100g
小ネギ …… 大さじ1
豆腐ステーキの作り方
【1】(00:17) しめじ50gの石づきを取り、房をほぐしていきます 【2】(00:28) あらかじめ水抜きしておいた木綿豆腐150gを2cm幅にカットします 【3】(00:38) フライパンを熱し、油を少量入れたら木綿豆腐150gを入れ、焼き目をつけていきます 【4】(00:47) 木綿豆腐が両面こんがりとしてきたら取り出します 【5】(00:51) 木綿豆腐を炒めた同じフライパンで豚こま肉80gを炒めていきます 【6】(01:02) 塩をひとつまみ入れ、こしょうを少々加えてさらに炒めていきます 【7】(01:17) 豚こま肉の色が変わりよく火が通ったら、もやし100gとしめじ50gを入れてさらに炒めます 【8】(01:38) もやしに火が通り、しんなりしてきたら、ポン酢100gをフライパンに加えます 【9】(01:46) お皿を用意し豆腐ステーキを並べていきます 【10】(01:55) 炒めた豚こま肉ともやし、しめじを豆腐ステーキにのせます 【11】(01:59) 仕上げに小ネギ大さじ1をちらして豆腐ステーキの完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのてとらば食堂:低糖質&ダイエットレシピさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪