このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 鶏そぼろの材料
- - 鶏そぼろの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
鶏そぼろの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
鶏そぼろをご家庭で簡単に作るレシピの紹介です。
鶏そぼろは多めに作っておけば、単品で食べるだけではなく、豆腐に載せてアレンジすることも出来ます。
溶き卵で包んで焼けばオムレツになりますし、カレーに入れればひき肉カレーの出来上がりです。
こうして簡単にアレンジ可能なので、レシピに加えることをお勧めします。
簡単で便利な鶏そぼろの作り方をご紹介します。
鶏そぼろの材料
鶏ひき肉 …… 200g
すりおろし生姜 …… 適量
醤油 …… 大さじ2杯
みりん …… 大さじ1杯
砂糖 …… 大さじ1杯
酒 …… 大さじ1杯
鶏そぼろの作り方
【1】(00:01) 鶏そぼろの下準備を始めます 【2】(00:04) 半解凍状態の鶏ひき肉200gを用意し、お鍋の中に入れます 【3】(00:06) 味付けのために調味料を投入してゆきます 【4】(00:07) すりおろし生姜適量、醤油大さじ2杯、みりん大さじ1杯、砂糖大さじ1杯、酒大さじ1杯を入れます 【5】(00:16) 鍋を中火で火にかけながら、数本の箸を用意して、半冷凍鶏胸ひき肉を砕くように小さくしてゆきます 【6】(00:23) 鶏ひき肉を小さくするには、箸を使いグルグルかき混ぜるようにしてゆくのがポイントです 【7】(00:26) 鶏ひき肉が小さくなったら、煮汁が少なくなるまでそのまま煮てゆきます 【8】(00:27) 焦げ付かないように時々かき混ぜます 【9】(00:29) ゆで汁が少なくなったら鶏そぼろの完成になりますので、保存容器に移しておきます
鶏そぼろのレシピのコツやポイント
(00:04) ・初めから細かいひき肉になった鶏肉を使っても、ブロック状の鶏肉を使って小さくしながらでも鶏そぼろを作れます
鶏そぼろのレシピのアレンジ
(00:45) ・炒り卵と一緒にご飯の上に載せれば、卵そぼろ丼になります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのでんきやYOMEシノズキッチンさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪