このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - エビのユッケ丼と味噌汁の材料
- - 事前準備
- - エビのユッケ丼と味噌汁の作り方
- - 紹介した動画について
エビのユッケ丼と味噌汁の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:1人分
今回ご紹介するレシピはぷりぷりの新鮮なエビを丸ごと使った「エビのユッケ丼と味噌汁」です。
タレに漬け込んだエビのユッケ丼とエビの頭の出汁で作る味噌汁はエビ好きにはたまらない献立です。
ユッケ丼と聞くとお肉のイメージが強いですがエビなどの魚介類でも美味しくいただけます。
サーモンやマグロの切り身で作るのもおすすめです。
ぜひ作ってみてくださいね♪
エビのユッケ丼と味噌汁の材料
★
エビのユッケ丼
ご飯 …… 適量
卵黄 …… 1個
赤エビ …… 8尾
酒 …… 大さじ3程度
焼肉のタレ …… 大さじ3程度
ごま油 …… 大さじ1程度
砂糖 …… 小さじ1程度
おろしにんにく …… 小さじ1程度
コチュジャン …… 大さじ1程度
塩 …… 少々
★
味噌汁
赤エビの頭 …… 8尾分
水 …… 200cc程度
酒 …… 適量
ほんだし …… 適量
味噌 …… 大さじ1程度
エビのユッケ丼と味噌汁の事前準備
(00:27) ・赤エビの頭を取っておきます
エビのユッケ丼と味噌汁の作り方
★
エビのユッケ丼
【1】(00:59)
赤エビの殻をむき、尻尾を取ります
【2】(01:26)
赤エビをザルに入れ、水を流しながら軽く洗います
【3】(01:36)
赤エビをボウルに入れ、酒を入れて10分ほど漬けておきます
【4】(01:48)
10分経ったら酒を捨て、赤エビの水分をキッチンペーパーで取ります
【5】(02:02)
4の赤エビを、一口大に切ります
【6】(02:24)
別のボウルに焼肉のタレ、ごま油、砂糖、コチュジャン、にんにく、塩を入れ、スプーンでよく混ぜます
【7】(02:59)
5の赤エビを6のタレに入れて、よく混ぜてしばらく置きます
【8】(04:43)
皿にご飯を盛り、7の赤エビと卵黄を乗せたらできあがりです
★
味噌汁
【1】(03:16)
赤エビの頭を、鍋で焼きます
【2】(04:00)
水、酒、ほんだしを1の鍋に入れて、アクを取りながら煮詰めます
【3】(04:32)
アクが落ち着いたら、味噌をとき入れたら完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの平社員アカタロの晩酌研究所さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪