このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ポーチドエッグの材料
- - ポーチドエッグの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
ポーチドエッグの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:5分
★レシピの出来上がり分量:1個分
今回ご紹介するレシピは「ポーチドエッグ」です。
ちょっと難しいイメージがあるポーチドエッグですが、作り方は意外と簡単。
お湯をかき混ぜて渦を作ること、あまり触らないことを守れば簡単に作ることができます。
サラダやパスタやお肉料理にポーチドエッグを乗せると、ぐんと高級感のある料理になります。
温泉卵のようにご飯に乗せるだけでも美味しいです。
コツがわかると何度も繰り返し作りたくなる卵料理ですよ。
ぜひ作ってみてくださいね♪
ポーチドエッグの材料
卵 …… 1個
塩 …… お湯の1%~1.5%の量
酢 …… 適量
ポーチドエッグの作り方
【1】(00:17) 鍋にお湯を沸騰させ、塩と酢を入れます 【2】(00:33) 卵は割っておきます 【3】(00:42) 穴あきお玉でお湯をぐるぐるかき混ぜて、水流を作ります 【4】(00:54) 3の鍋の水流の真ん中に2の卵をぽとんと落とします 【5】(01:06) 4の鍋に水流がなくなってきたら、真ん中の卵に触れないように穴あきお玉でかき混ぜて水流を作ります 【6】(02:23) 5の卵が好みの固さになったら、穴あきおたまでそっとすくって、水を入れたボウルに入れます
ポーチドエッグのレシピのコツやポイント
(01:44) ・何個か作る時は、1個目の卵に火が通ってきたタイミングで、次の卵を入れてください (01:52) ・茹で時間は30秒間くらいが目安ですが、お好みで柔らかいほうがよければ、もっと早く取り出してください (02:35) ・冷やして食べない場合は、茹で上がりに水に入れる必要はありません
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの料理人 設楽の料理道場さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪