このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 油淋鶏の材料
- - 油淋鶏の作り方
- - 紹介した動画について
油淋鶏の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:40分
キャンプ飯というと、カレーやバーベキューが良く選ばれていますが、意外と油淋鶏も簡単に作れます。
ホットサンドメーカーがあれば手軽にできるので、いつもとは違うキャンプ飯にしたい人は試してみてはいかがでしょうか。
メインは鶏もも肉で多くの材料は必要ありません。
調味料もいつも、身近に使うものだけで作ることができます。
油淋鶏の材料
鶏もも肉 …… 250g
醤油 …… 大さじ1
料理酒 …… 大さじ1
生姜 …… 少量
片栗粉 …… 適量
白ネギ …… 1本
ポン酢 …… 大さじ2
焼肉のたれ …… 大さじ1
油淋鶏の作り方
【1】(00:27) 油淋鶏には欠かせない、鶏もも肉をジッパー付きの保存袋に入れる。醤油や酒、しょうがを加え袋の上から揉み込む 【2】(01:27) しっかりと揉み込んだら片栗粉を加える。良く振って鶏肉にまぶす 【3】(01:47) ホットサンドメーカーを用意する。ホットサンドメーカーを開き、片栗粉をまぶした鶏肉を入れて蓋をする 【4】(02:20) ホットサンドメーカーを火にかける。中火で15分ほど焼く 【5】(02:31) 焼いている間に白ネギを用意する。白ネギには細かく切り込みを入れ反対側にも切り込みを入れる。この作業で簡単にみじん切りができるようになる 【6】(03:05) 刻んだ白ネギを容器に入れて、ポン酢を焼肉のたれを入れて混ぜておく 【7】(03:33) ホットサンドメーカーをひっくり返し、もう片面も15分焼く 【8】(03:49) ホットサンドメーカーの蓋を開け、良い焦げ目がついているのを確認したら火からおろす。 【9】(04:08) ホットサンドメーカーの上で食べやすい大きさに切り、白ネギと調味料を合わせたソースをかけて油淋鶏の完成。器を用意する必要なく、そのまま熱々が食べられる
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの今日は、キャンプ気分。さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪