このレシピもチェック
■目次
ふきのとうの煮びたしの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間
★レシピの出来上がり分量:2人分
日本料理には欠かせない山菜☆ふきのとうを使った「ふきのとうの煮びたし」をご紹介します。
ふきのとうは2~3月頃に旬を迎える食材で、体にうれしい栄養がたっぷり入っています。
シンプルな味付けで作る煮浸しは苦味も抑えられ、ふきのとうの素材の味を存分に味わえる一品です。
食べると春の香りが口いっぱいに広がりますよ。
旬の食材を使って季節を感じてみませんか♪
ふきのとうの煮びたしの材料
ふきのとう …… 10個(80g)
重曹 …… 適量
鰹出汁 …… 120cc
みりん …… 15cc
醤油 …… 15cc
ふきのとうの煮びたしの作り方
【1】(00:07) ふきのとうの外葉を取り、根元を少し切ります 【2】(00:40) 鍋のお湯に重曹を溶かし、1のふきのとうを入れて1、2分茹でます 【3】(01:04) 2のふきのとうをザルにあげ、30分水にさらします ※途中何度か水を替えてください 【4】(01:36) 鍋に鰹出汁・みりん・醤油を入れ火にかけ、3のふきのとうを入れて弱火で20分煮ます 【5】(02:11) 火を止めてそのまま冷めるまで置き味を含ませたら出来上がりです
画像引用 :YouTube screenshot
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのけんた食堂さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
地図・アクセス(Googleマップ)
コメント
もっと見るコメントを投稿する
{{{display_name}}}
ID:{{display_number}}
{{comment}}
読み込む