このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - さんまの炊き込みご飯の材料
- - 事前準備
- - さんまの炊き込みご飯の作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
さんまの炊き込みご飯の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:45分
★レシピの出来上がり分量:2~3人前
今回ご紹介するレシピは「さんまの炊き込みご飯」です。
秋の味覚のさんまを焼いてから、米の上にのせて豪快に土鍋で炊き込みます。
さんまは先に焼き目をつけることで、臭みを和らげ、香ばしさが広がりおいしい仕上がりに。
さんまのうま味や栄養がたっぷり染み込んだ炊き込みご飯は絶品ですよ。
簡単にできるので、ぜひ作ってみてくださいね♪
さんまの炊き込みご飯の材料
さんま …… 2尾
塩 …… 適量
米 …… 225g(1.5合)
出汁 …… 300ml
酒 …… 15g
薄口醤油 …… 10g
濃口醤油 …… 8g
生姜 …… 20g
万能ネギ …… 適量
すだち …… 適量
さんまの炊き込みご飯の事前準備
(00:13) ・米を研いで、ザルに上げておきます (00:25) ・出汁を用意しておきます
さんまの炊き込みご飯の作り方
【1】(00:37) さんまの頭と尾を切り落とし、骨を取り除きやすいように切り込みを入れてから半分に切って表面に軽く塩を振ります ※さんまのワタが苦手な場合は取り除いておきます 【2】(01:00) グリルなどで1のさんまを両面こんがりと焼きます 【3】(01:07) 土鍋に米、出汁、酒、醤油を入れます 【4】(01:57) 生姜をみじん切りにします 【5】(02:02) 3の土鍋に4の生姜を加えて、その上に焼いた2のさんまをのせます 【6】(02:30) フタをして中火にかけ、沸騰したら弱火にしてそのまま9分ほど炊きます 【7】(02:33) 万能ネギを小口切りにします 【8】(02:44) 土鍋の中身をのぞいてみて、炊けていれば火を止めて少し蒸らします 【9】(02:47) 7の万能ねぎを少量、8の土鍋に加えてさんまの骨をきれいに取り除き、さんまの身をほぐしながらさっくりと混ぜ合わせます 【10】(03:28) 器によそい、7の残りの万能ネギを散らして、すだちを添えたら完成です
さんまの炊き込みご飯のレシピのアレンジ
(03:40) ・炊き込みご飯の上に、ごま、刻み海苔、わさびをのせて、熱々の出汁をかけて茶漬けにしてもおすすめ
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの美窪たえ / おとな料理制作室 Tae Mikuboさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪