このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 本格チャイの材料
- - 本格チャイの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
本格チャイの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:10分
★レシピの出来上がり分量:2杯分
「チャイ」とはインド発祥の紅茶とミルクをベースに、スパイスの効いた甘くて品のある嗜好飲料です。
本場インドでは水牛のミルクを使用するのが一般的ですが、クセの少ない牛乳を使用するのが一番飲みやすいです。
そのほかにも豆乳、アーモンドミルクやココナッツミルクも、牛乳とは違ったまろやかさやコクが出ておすすめです。
また、日本ではインドカレーを食べた後の〆にチャイは飲まれることが多いですが、発祥地のインドでは食後に飲むだけではありません。
小さなカップで1日に何度も飲み、リラックス気分をより高めるために嗜まれています。
スパイスを使用しているので体も温まり、冬のティータイムにおススメの一品です。
ぜひ作ってみてくださいね♪
本格チャイの材料
紅茶(茶葉) …… 大さじ山盛り1杯
水 …… 90cc
牛乳 …… 300cc
シナモン(スティック) …… 1本
カルダモン(ホール) …… 2粒
クローブ(ホール) …… 4粒
生姜(薄切り) …… 2枚
砂糖 …… 大さじ1と1/2
本格チャイの作り方
【1】(01:00) シナモン は2~3個くらいに割り、カルダモン は爪を入れて潰し、クローブ も手で押して潰します 【2】(02:01) 小さめの鍋に水を入れ、1のスパイス、薄切りにした生姜を入れて中火にかけます 【3】(02:35) ふつふつと沸いてきたら、弱めの中火にし、2分煮出します 【4】(02:52) 3の鍋に紅茶の茶葉を入れて、さらに2分煮出します 【5】(03:16) 4の鍋に牛乳と砂糖を加えて、温まるまで加熱します 【6】(03:51) 茶漉しで漉してカップに注いで出来上がりです
本格チャイのレシピのコツやポイント
・スパイスは潰して水から煮出すことで香りを引き出します
本格チャイのレシピのアレンジ
・スパイスは、ホールの方が香りが出やすいですが、パウダーを最後に入れて仕上げても大丈夫です ・茶葉は、ミルクと相性の良いアッサム、セイロンなどのコクのあるものがオススメです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの榎本美沙の季節料理さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪