このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 自家製なめたけの材料
- - 自家製なめたけの作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
自家製なめたけの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
ダイエット中は食べるものを制限する人も多くなっていますが、キノコ類は低カロリーでヘルシーでダイエット中でも安心して食べられる食材です。
えのきを加工したなめたけは瓶詰などで販売されていますが、自宅でも手軽に作ることができます。
自家製なめたけなら低カロリーの甘味料を使うこともできますので、よりヘルシーです。
自家製なめたけは料理が苦手な人にも簡単に作るのでおすすめです。
自家製なめたけの材料
えのき …… 2袋
醤油 …… 大さじ3
料理酒 …… 大さじ4
みりん …… 大さじ4
ラカント …… 大さじ1(他の甘味料でも可能)
顆粒だし …… 小さじ2分の1
水 …… 50~70mlぐらい
酢 …… 大さじ1
自家製なめたけの作り方
【1】(00:31) 自家製なめたけでは、まずは主役となるえのきを用意します。えのきを袋から出し、まな板の上に乗せます。おがぐずがついた茶色の部分は石づきなので使いません。この部分を除いた部分を三等分程度に切っていきます 【2】(00:52) 切ったえのきをフライパンに入れます。根に近い部分は固まっているので手でほぐしながら入れていきます 【3】(01:12) すべてのえのきがフライパンに入ったら、醤油や料理酒、みりんを回し入れます。ラカントや顆粒だし、水も加えていきます 【4】(01:39) 調味料と水も加えたらフライパンを火にかけます。火加減は中火にし菜箸で混ぜて炒めていきます。 【5】(01:46) 煮立ってきたら弱火にします。汁気が無くなってきたら火を止めます 【6】(01:55) 最後に酢を大さじ1入れて良く混ぜます良く混ざったら味見をしましょう 【7】(02:14) 火を止めて器に移せば自家製なめたけの完成です
自家製なめたけのレシピのアレンジ
(02:10) ・粗熱を取って冷蔵庫で寝かせると、味が染みて自家製なめたけもさらに美味しくなります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのダイエットちゃんねる。もぐもぐさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪