このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ガパオライスの材料
- - 事前準備
- - ガパオライスの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
ガパオライスの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:35分
★レシピの出来上がり分量:1人分
タイのソウルフード☆「ガパオライス」とは日本語でバジル炒めごはんのことです。
ホーリーバジルを入れるのが特徴でくせのない爽やかな香りが楽しめます。
今回ご紹介するレシピでは赤唐辛子を使用しているので暑い夏にぴったりのスタミナ満点の一品です。
日本ではご飯と具を全部混ぜてから食べる方も多いと思いますが、本場のタイではご飯と具は混ぜずに食べるのが主流だそうです。
ぜひおうちで本格的なタイ料理を作ってみてくださいね♪
ガパオライスの材料
ご飯 ……適量
★
目玉焼き
卵 …… 1個
油 …… 大さじ3
★
ガパオ
赤唐辛子 …… 20個
にんにく …… 15個
油 …… 大さじ1
鶏もも肉 …… 400グラム
筍水煮 …… 100グラム
パプリカ …… 1/4個
ピーマン …… 少々
オイスターソース …… 大さじ2
醤油 …… 大さじ1
砂糖 …… 大さじ1
味の素 …… 少々
ナンプラー …… 小さじ1
シーズニングソース …… 小さじ1
ホーリーバジル …… 適量
ガパオライスの事前準備
・鶏もも肉を食べやすい大きさに切っておきます
・パプリカとピーマンを1cm角くらいの大きさに切っておきます
ガパオライスの作り方
★
目玉焼き
【1】(02:14)
フライパンを中火にかけて油を入れ、卵を割り入れます
油を卵黄にかけながら目玉焼きを作ります
【2】(04:07)
目玉焼きの下側に焼き目がついたら、ひっくり返してすぐに火を止めてお皿に取り出します
★
ガパオ
【1】(05:01)
赤唐辛子とにんにくをすり鉢に入れてすり潰します
【2】(07:14)
目玉焼きを作ったフライパンを再び火にかけて、1の具材を入れて香りが出るまで炒めます
【3】(08:16)
香りが出てきたら、鶏もも肉を入れて炒めます
【4】(12:26)
鶏もも肉にこんがり色がついてきたら、竹の子、パプリカ、ピーマンを入れます
パプリカがしんなりするくらいまで混ぜながら炒めます
【5】(13:30)
野菜に火が通ってきたらオイスターソース、醤油、砂糖、味の素、ナンプラー、シーズニングソースを入れて全体に味を馴染ませるように炒めます
【6】(15:38)
味が馴染んだら、最後にホーリーバジルを加えてさっと炒めます
【7】(16:47)
ご飯を茶碗にすり切り一杯つめて、逆さにして丸いご飯をお皿に乗せます
6のガパオを周りにかけて上から目玉焼きを乗せれば出来上がりです
ガパオライスのレシピのコツやポイント
・赤唐辛子とにんにくは、細かくすり潰さなくても形が崩れるくらいまでで大丈夫です ・味の素とシーズニングソースは使わなくても大丈夫です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのナマステご飯さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪