このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - サンドイッチの材料
- - 事前準備
- - サンドイッチの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
サンドイッチの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
サンドイッチは気軽に食べることができる軽食の1つですが、パンの糖質が気になる人は高野豆腐を使って代用すると良いです。
高野豆腐は低糖質なのでパンで作ったサンドイッチよりもカロリーが低くなり、ダイエットにも向いています。
自分の好みに合わせて具材は自由に変えることができるので、自分好みのサンドイッチを作ってみてください。
サンドイッチの材料
高野豆腐 …… 2枚
バター …… 大さじ1
人参 …… 1/2個
レタス …… 50g
ゆで卵 …… 2個
マヨネーズ …… 大さじ2
ボイルえび …… 3尾
アボカド …… 1/2個
レモン汁 …… 小さじ1
サンドイッチの事前準備
(00:59) ・高野豆腐をお湯で戻します。 (02:00) ・人参を千切りにし、ボウルに入れて塩を振って揉み込みます。 (03:00) ・アボカドを半分にカットし、繰り抜いてボウルでクリーム状になるまでつぶしていきます。レモン汁を加えて酸化を防ぎ、マヨネーズ大さじ1を加えてソースにしていきます。 (04:20) ・戻しておいた高野豆腐を横にスライスし、フライパンにバターを引いて焦げ目がつくまで焼きます。両面焼き目が付いたらお皿に置いておきます。 (05:20) ・ゆで卵をみじん切りにして、マヨネーズを入れて和えます。
サンドイッチの作り方
★
えびとアボカドのサンドイッチ
【1】(06:00)
高野豆腐にマヨネーズを塗ってレタスを乗せ、アボカド、ボイルえび、人参を重ね、最後にレタスをかぶせて高野豆腐で閉じサンドイッチにします。
★
卵のサンドイッチ
【2】(07:00)
高野豆腐をレタスを乗せ、卵、人参を乗せて挟みます。
【3】(07:50)
ラップで包んで馴染ませたらカットして食べやすくします。盛り付けをして高野豆腐のサンドイッチの完成です。
サンドイッチのレシピのコツやポイント
(09:20) ・高野豆腐の臭いが苦手な人はマヨネーズを多めにすると気にならなくなります。
サンドイッチのレシピのアレンジ
(07:25) ・具材にツナ缶や鯖缶を使って時短で工夫するのも良いでしょう。 (09:40) ・サラダチキンやテリヤキチキンを入れると良質の動物性タンパク質も追加できます。
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのなおよキッチンさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪