このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - チーズタッカルビの材料
- - チーズタッカルビの作り方
- - 紹介した動画について
チーズタッカルビの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間~1時間30分
チーズタッカルビは朝鮮の焼肉料理の一種であり、鶏肉や野菜を使って作られます。
日本のお店などでも食べることはできますが、本場の味を手軽に自宅で楽しみたいという人もいるでしょう。
チーズタッカルビは作り方を知っていれば、意外と簡単に作ることができます。
おすすめのチーズタッカルビのレシピをチェックしておきましょう。
チーズタッカルビの材料
鶏もも肉 …… 1枚
コチュジャン …… 大さじ2
味噌 …… 大さじ2分の1
おろしにんにく …… 大さじ1
オリゴ糖 …… 大さじ1
みりん …… 大さじ1.5
酒 …… 大さじ1.5
ごま油 …… 小さじ2
サツマイモ …… 100g
キャベツ …… 1/4個
玉ねぎ …… 1/2個
チーズ …… 30g
チーズタッカルビの作り方
【1】(00:16) 鶏もも肉から余分な筋や皮を取り除き、一口サイズにカットしていきます ある程度大きめにカットすることがポイントです 【2】(00:46) カットができたら大きめのボウルに鶏もも肉を入れます 【3】(00:52) コチュジャンと味噌、おろしにんにく、オリゴ糖、みりん、酒、ごま油を入れたら、鶏もも肉にしっかり揉み込んでいきます オリゴ糖がない場合は砂糖で代用できます 【4】(01:48) 全体が真っ赤になってきたら混ぜる作業は完了ですが、そのまま30分程度放置して味を染み込ませるようにします 【5】(1:59]) ツマイモを軽く水洗いします 【6】(02:06) 洗ったサツマイモを5mm幅くらいにスライスしたら、食べやすいように棒状にカットします サツマイモが無くてもチーズタッカルビは作れますが、あった方が美味しくなります 【7】(02:40) サツマイモはあく抜きのため、水に5分程度浸けておきます 【8】(02:47) キャベツの芯を落として軽く潰し、一口サイズにカットしていきます 【9】(03:18) 半分にカットした玉ねぎの横に軽く切り込みを入れ、5mm程度の幅にカットします 【10】(03:41) サツマイモは5分経過したらザルに上げ、水気を切っておきます 【11】(03:47) フライパンに多めの油を入れ、弱火にかけます 【12】(03:54) フライパンが温まってきたらサツマイモを入れます 【13】(04:10) 浸けておいた鶏もも肉をサツマイモの上に乗せていきます 余ったタレは後で使うので捨てないようにします 【14】(04:26) 蓋をして6分蒸し焼きにしていきます 【15】(04:32) 6分経過したら蓋を開けて軽く掻き混ぜ、野菜を入れていきます 鶏もも肉の味付けで余ったタレも一緒に入れてしっかりと混ぜます 【16】(05:19) 蓋をしてさらに3分蒸し焼きにします 【17】(05:26) 3分経過したら蓋を開け、火を中火にして炒めながら水分を飛ばします 【18】(06:20) レンジで温めたチーズをかけたら、チーズタッカルビの完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの食事処さくらさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪