このレシピもチェック
■目次
さば缶と玉ねぎの粒マスタード和えの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:10分
★レシピの出来上がり分量:2人分
今回ご紹介するレシピは「さば缶と玉ねぎの粒マスタード和え」です。
さば缶の栄養は、不飽和脂肪酸のEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれており、血液の巡りをスムーズにし、血液をサラサラにします。
さば缶の汁には、さばから出た魚油が含まれて入るので捨てずに料理に取り入れています。
また、玉ねぎにもアリシンという疲労回復効果があり、血液をサラサラにして動脈硬化などの病気を防ぐ栄養成分が含まれています。
アリシンは、水に溶けやすいので、水にさらし過ぎないようにしてください。
低糖質なのでダイエットにもおすすめの一品です。
また、お酒のおつまみにもぴったり☆
ぜひ作ってみてくださいね♪
さば缶と玉ねぎの粒マスタード和えの材料
さば(水煮缶) …… 1缶
玉ねぎ …… 1/2個
粒マスタード …… 大さじ1
マヨネーズ …… 大さじ1
オリーブオイル …… 小さじ2
乾燥パセリ …… 適量
黒胡椒 …… 適量
さば缶と玉ねぎの粒マスタード和えの作り方
【1】(00:30) 玉ねぎ の上部と根を切り皮を剥き、芯を取ってから繊維に沿って薄切りにします 【2】(00:53) ボウルに水を入れ軽く玉ねぎをさらしておきます 【3】(00:59) 別のボウルにマスタードとマヨネーズ、オリーブオイル を入れて混ぜ合わせて粒マスタードソースを作ります 【4】(01:28) 大きめのボウルに汁ごとさば缶 を入れて食べやすい大きさにほぐします 【5】(01:40) 4に水気を切った玉ねぎ、粒マスタードソースを入れて全体を混ぜ合わせます 【6】(01:57) 味を見て黒胡椒 で味を整えます 【7】(02:02) 皿に盛り付けて仕上げに乾燥パセリ を振りかけて完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの1型糖尿病masaの低糖質な日常さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪