このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 鶏もも肉の照り焼きの材料
- - 鶏もも肉の照り焼きの作り方
- - 紹介した動画について
鶏もも肉の照り焼きの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:1人分
肉料理にも多くの種類がありますが、鶏肉料理は子供から大人まで幅広い世代に人気があります。
特にジューシーなもも肉は人気の高い部位です。
鶏もも肉は照り焼きにすると美味しく、おかずにはもちろん、丼物やお弁当にも良く合います。
身近な調味料やフライパンがあれば、手軽に作れるのでお弁当用のレシピを覚えておいて損はありません。
お弁当のおかずでお悩みの人もチェックしてください。
鶏もも肉の照り焼きの材料
鶏もも …… 1枚(200g)
★
下味
醤油 …… 大さじ1/2
酒 …… 大さじ1/2
油 …… 大さじ1
砂糖 …… 大さじ1
酒 …… 大さじ2
醤油 …… 大さじ1
鶏もも肉の照り焼きの作り方
【1】(01:16) お弁当にもぴったりの照り焼きの準備。ビニール袋に鶏もも肉を入れて、そこに醤油大さじ1/2と酒大さじ1/2を加える。袋の上からもみこんで味をなじませる 【2】(00:30) そのまま5分から10分ほど放置する 【3】(00:36) 鶏もも肉を焼く準備をする。今回はフライパンで焼くのでフライパンを用意。 【4】(00:37) 中火で熱したフライパンに大さじ1程度の油を入れる 【5】(00:41) 調味料につけておいた鶏もも肉を袋から出し、皮目を下にしてフライパンに入れる 【6】(00:47) 全体に焼けるように広げ、焼き色が付くまで2~3分焼く 【7】(00:54) 2分後に焼き色をチェックし、焼き色がついていたらひっくり返す 【8】(00:57) 裏面も同様に2分ほど焼く。裏面も焼けたらまたひっくり返す 【9】(01:06) 砂糖を大さじ1加え、砂糖が溶けるまでひっくり返しながら焼く 【10】(01:21) 砂糖が溶けたら、酒大さじ2、醤油を大さじ1加える。 【11】(01:38) 蓋をして蒸し焼きにする。中火で3分ほど加熱する。蓋をとりたれが少なくなってきたら、上下をひっくり返し味をしみこませる。たれが少なくなり、全体になじんだら鶏もも肉の照り焼きが完成。ご飯に乗せて美味しいのはもちろん、冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもおすすめ
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの絵梨花♡料理Channelさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪