このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 麻薬キンパの材料
- - 麻薬キンパの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
麻薬キンパの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:60分
★レシピの出来上がり分量:キンパ20本分
「一度食べたると、また食べたくなる」ことから名付けられたと言われる「麻薬キンパ」。
今回ご紹介するレシピはお子様でも食べられるミニサイズのキンパです。
韓国の市場や屋台ではポピュラーな韓国海苔巻きです。
簡単に作ることができるのでおもてなし料理や節分の恵方巻にいかがでしょうか。
ぜひ作ってみてくださいね♪
麻薬キンパの材料
★
ご飯
ご飯 …… 400g
塩 …… 4g
砂糖 …… 3g
ごま油 …… 13g
ごま …… 5g
★
具材
ほうれん草 …… 200g
水 …… 1.5l
塩(茹でる用) …… 5g
ごま油 …… 8g
塩 …… 2g
人参 …… 100g
塩 …… 2g
ボロニアソーセージ …… 20切れ
たくあん …… 20切れ
海苔 …… 5枚(大判)
★
ソース
醤油 …… 10g
リンゴ酢 …… 10g
水 …… 10g
砂糖 …… 5g
からし …… 4g
麻薬キンパの作り方
【1】(01:46) ご飯 に塩・砂糖・ごま油・ごま を入れ混ぜ合わせ、冷ましておきます 【2】(02:53) ほうれん草の束がバラバラにならないように、伸びている根だけを少し切ります 【3】(03:55) お湯を沸かし、塩を加えます 【4】(04:09) ほうれん草をさっと湯がき、冷水で洗い水を切ります 【5】(04:41) ほうれん草に塩とごま油を入れ、軽く揉み込み味を馴染ませます 【6】(05:05) 人参を千切りにし、塩を振り軽く混ぜます 【7】(05:52) ボロニアソーセージ を細切りにし、フライパンに油をひかずに中火 で焼きます 【8】(07:02) フライパンにごま油(分量外) をひき、6の人参を30〜40秒 軽く炒めます 【9】(07:30) たくあん を細切りにし、4分ほど 水に浸けてから水分を拭き取ります ※水につけることで、余分な塩分と添加物を抜くことができます 【10】(08:27) 5のほうれん草の根本を切り、バラします 【11】(09:11) 海苔 を1枚4等分にし、合計20枚になるように切ります 【12】(09:54) 海苔に1のご飯を20g前後 乗せ、海苔の上部分が少し残るように広げます 【13】(10:57) たくあん・ボロニアソーセージ・人参・ほうれん草を乗せ、巻いていきます ※具材が少し海苔からはみ出るように量を調整します 【14】(13:29) からし・水・リンゴ酢・醤油・砂糖 を混ぜ合わせ、ソースを作ります 【15】(14:08) 13の表面にごま油(分量外) をハケで塗り、ごま を散らせば完成です
麻薬キンパのレシピのコツやポイント
・ご飯は若干固めで炊くと美味しく仕上がります ・ほうれん草は、茎の細めで短いものを選ぶと巻きやすいです
麻薬キンパのレシピのアレンジ
・マヨネーズにつけて食べてもおいしいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのリーサンちゃんねるさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪