このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 水晶鶏の材料
- - 水晶鶏の作り方
- - 紹介した動画について
水晶鶏の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:10分
水晶のような色合いから名付けられた水晶鶏は、つるんとした食感で食欲の無い日でもぴったりです。
梅干しのタレをつけて水晶鶏を食べると、さらに食欲がわくこと間違いなしです。
また、美しい見た目にもかかわらず、難しい手間がかからないのも水晶鶏の便利なところで、ちょっとしたパーティーやおしゃれなおつまみにも向いています。
水晶鶏の材料
鶏胸肉 …… 1枚
片栗粉 …… 適量
塩 …… 少々
酒 …… 大さじ1
シソの葉 …… 9枚
★
タレ
梅干し …… 3個
白出汁 …… 大さじ1 1/2杯
味醂 …… 大さじ1 1/2杯
水晶鶏の作り方
【1】(00:22) 鶏胸肉の皮を外して、真ん中のスジにあわせて縦に半分に切ります 【2】(00:53) 小さく切り分けたほうの鶏胸肉を繊維に沿って薄切りにしていきます 【3】(01:00) 大きく切り分けた鶏胸肉をさらに縦に半分に切って、繊維にそって薄切りにしていきます 【4】(01:25) 切った鶏胸肉をバットに並べて、塩と酒をかけて混ぜてから、キッチンペーパーに並べて、さらにキッチンペーパーを上から重ねて押さえるなどして水分を取ります 【5】(01:54) 水分を取った鶏胸肉を再びバットに入れて、片栗粉を全体にまぶします 【6】(02:14) フライパンにお水を入れて沸かした所に、鶏胸肉を入れて時々全体をかき回しながら茹でます 【7】(02:33) 茹でた鶏胸肉を氷水に入れてひきしめてから、ザルに移して水を切ります 【8】(03:10) 梅干しの種を取り除いて包丁でよく叩きます 【9】(03:42) ペースト状にした梅干しに白出汁と味醂を入れてスプーンで混ぜます 【10】(04:08) シソの葉を4枚千切りにして残りをお皿に敷き、その上から水晶鶏を盛り付けてシソの葉を散らします 【11】(04:42) 梅干しのタレは小分けにして、水晶鶏をつけながら頂きます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのえるぴすくっきん Elpis Cookin'さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪