このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - トンカツの材料
- - トンカツの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
トンカツの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:1枚分
「おうちで美味しく揚げるのは難しい…」と思われがちな「とんかつ 」。
でも、ちょっとしたコツをおさえるだけで、サクサクジューシーなトンカツが完成します!
そのコツは余分な揚げ油を落とすことと、余熱で肉に火を入れることです。
夕食のメイン料理やお弁当のおかずにもぴったりです。
ぜひ作ってみてくださいね♪
トンカツの材料
豚ロース肉 …… 1枚
卵 …… 1個
パン粉 …… 適量
塩 …… 適量
胡椒 …… 適量
薄力粉 …… 適量
油 …… 適量
キャベツ …… 1/6個
トンカツの作り方
【1】(00:55) 豚ロース肉の赤身と脂身と間の筋をキッチンバサミで切ります 【2】(01:35) 1の肉の両面に塩と胡椒をふり、下味をつけます 【3】(02:01) 2の肉の両面に薄力粉をまぶし、肉をはたいて余分な粉を落とします 【4】(03:01) 3の肉を溶き卵にひたし、肉にまんべんなく絡ませます 【5】(03:25) パン粉を肉の全面につけます 【6】(04:12) フライパンに油を入れ、160度~180度まで熱します 【7】(04:35) ゆっくりフライパンに5の肉を入れ、片面を2分揚げます 【8】(05:18) バットにキッチンペーパーを引いてアルミホイルで小さな台を作ります 【9】(05:56) 7の肉をひっくり返して2分揚げます 【10】(06:22) 油から引き揚げ、肉の端をアルミホイルの台に立てかけるようにのせて余分な油を切ります 【11】(06:50) 3~4分ほど10の肉を休ませます 【12】(07:29) 包丁を真下に降ろすように11の肉を切ります 【13】(08:19) キャベツを千切りし、12のとんかつと一緒に盛りつけたら完成です
トンカツのレシピのコツやポイント
・豚ロース肉の赤身と脂身の間の筋を切ると、肉が縮まらなくなります ・フライパンで温めた油に少量のパン粉を入れ、すぐに浮き上がってくる温度が160度~180度の目安です ・肉を揚げた時間と同程度、肉を休ませるのがジューシーに仕上げるポイントです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのKOHクッキングさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪