このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 悪魔の漬け豆苗の材料
- - 悪魔の漬け豆苗の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
悪魔の漬け豆苗の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:4人分
今回ご紹介する「悪魔の漬け豆苗」は、ごま油が香る癖になる味付けとなっています。
作り置きはもちろん♪お酒のおつまみやごはんのおかずにもぴったりです。
豆苗は葉と茎を食べ終わった後根を水に浸しておくと、新しい芽が伸びて7日から10日で再収穫できます。
また、豆苗は野菜の中でも栄養バランスがよく50gで大人の女性が1食でとるべきビタミンKを十分に、ビタミンA、葉酸、ビタミンCの7割以上を摂取することができます。
栄養満点で簡単にできますのでぜひ作ってみてくださいね♪
悪魔の漬け豆苗の材料
人参 …… 100g
豆苗 …… 1パック
みりん …… 大さじ3
砂糖 …… 小さじ1
醤油 …… 大さじ1.5
ごま油 …… 大さじ1
すりおろしにんにく …… 小さじ1
白ごま …… 大さじ2
ツナ缶 …… 1缶
塩 …… 少々
悪魔の漬け豆苗の作り方
【1】(00:46) 人参 を細切りにします 【2】(01:00) 豆苗は根元を切り落とし、半分に切ります 【3】(01:09) 耐熱の保存容器に1の人参を入れ、ラップをして600wで1分加熱します 【4】(01:22) 人参の上に2の豆苗をのせてラップをして600wで1分加熱します 【5】(01:35) 加熱が終わったらざるにあけて水気を切ります 【6】(01:39) 人参と豆苗を取り出した耐熱容器にみりんと砂糖を加え600wで20秒加熱します 【7】(01:52) さら6の耐熱容器に醤油、ごま油、すりおろしにんにく、いりごま、ツナ缶を加え、混ぜ合わせます 【8】(02:07) 調味料が入った保存容器に、水を切った5の人参と豆苗を入れ、混ぜ合わせます 【9】(02:17) 塩を加えて味を調えたら完成です
悪魔の漬け豆苗のレシピのコツやポイント
・出来上がってすぐに食べてもよいですが、冷蔵庫で30分から1時間置くとさらに味がなじんでおいしくなります ・人参を加えることで甘みが増し、彩りよく仕上がります ・さらに、ごま油とツナ缶を加えることで旨みが出ます
悪魔の漬け豆苗のレシピのアレンジ
・刻んで卵焼きにいれるのもおすすめです ・納豆と茹でたそばに豆苗漬けを加えてめんつゆを少々加えるのもとてもおいしいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのkattyanneru/かっちゃんねるさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪