このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 炒鶏片の材料
- - 炒鶏片の作り方
- - 紹介した動画について
炒鶏片の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:1人分
今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「炒鶏片(鶏の炒め物)」です。
野菜たっぷりでヘルシー、それでいてボリューム感のある鶏肉の炒め物で最低限の味付けで仕上げるので素材本来の味が際立つ一品です。
カラリと揚がった鶏肉と鮮やかな野菜たちに水溶き片栗粉が絡まってツヤツヤの仕上がりになりますよ。
仕上げに酸味を加えることでさっぱりとした味わいになります。
食べ盛りの中高生男子にもおすすめ。ご飯に乗せて丼にするのもいいですね。
ぜひ作ってみてくださいね♪
炒鶏片の材料
鶏もも肉 …… 1/2枚
玉ねぎ …… 1/2個
長ネギ …… 1/2本
ピーマン …… 1個
パプリカ …… 1/2個
しめじ …… 適量
きくらげ …… 適量
にんにく …… 1片
すだち(お好みで) …… 適量
油 …… 適量
片栗粉 …… 適量
塩胡椒 …… 少々
鶏ガラスープ …… 180ml
醤油 …… 少々
酒 …… 少々
塩 …… 少々
味の素 …… 少々
水溶き片栗粉 …… 適量
炒鶏片の作り方
【1】(00:49) 玉ねぎ、パプリカ、ピーマンを一口サイズになるように乱切りします 【2】(01:40) にんにくは薄くスライスし、長ネギは1㎝程度の厚さの斜め切りにします 【3】(02:18) 鶏もも肉の皮を上にし、分厚くならないようにスライスし、ボウルに入れます 【4】(03:05) 3の鶏もも肉に塩胡椒を振り、片栗粉をまぶして下味をつけます 【5】(03:23) フライパンに油を多めに入れ、油が温まったら4の鶏もも肉を高温でカリっと揚げ、揚がったら一度取り出します 【6】(05:40) 5のフライパンに2のにんにくを入れ香りと香ばしさを出し、切った野菜類を加えて炒めます 【7】(06:33) 6の野菜に少し焼き色がついたら5の鶏もも肉を加えて一緒に炒め、醤油、鶏ガラスープ、塩、味の素を入れて煮込みます 【8】(07:35) 7の具材を味見し、塩気が足りなければ塩を足します 【9】(08:18) 8のフライパンに水溶き片栗粉を加えてとろみを調整し、すだちなどで酸味を足し、酒で香りづけをして完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの中華のプロ「Y」さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪