このレシピもチェック
■目次
鮭ときのこのホイル焼きの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:2人分
今回ご紹介するレシピは「鮭ときのこのホイル焼き」です。
ふんわりとたちのぼる上品な香りは味覚を刺激して食欲が増しますよ。
ホイル焼きはいつもと違う特別感がある料理なので、簡単お手軽料理には思えません!
秋に旬の味としてはもちろんのこと、すぐに挑戦できるので料理初心者の方にもおすすめですよ。
また、季節に合わせた白身魚でホイル焼きにするとバリエーションも増えます。
ぜひ作ってみてくださいね♪
鮭ときのこのホイル焼きの材料
えのき …… 100g
しめじ …… 50g
鮭 …… 2切れ
塩 …… 少々
胡椒 …… 少々
バター …… 10g
すだち …… 1個
万能ネギ …… 適量
鮭ときのこのホイル焼きの作り方
【1】(01:03) 鮭の両面に塩、胡椒を振ります 【2】(01:24) 大きく広げたアルミホイルにえのき、鮭、しめじ、バターの順番に乗せます 【3】(02:05) 2のアルミホイルの口をしっかり閉じます 【4】(03:03) 同様にもう一つ包んだらフライパンに並べて蓋をして、弱めの中火で10分蒸し焼きにします 【5】(03:39) 蒸し終わったらお皿に乗せてアルミホイルの口を開けて万能ネギをちらし、すだちを添えたら完成です
鮭ときのこのホイル焼きのレシピのコツやポイント
(02:12) ・蒸気が漏れないようにしっかり口を閉じることで、香りを閉じ込めることができます (03:55) ・お好みで醤油をかけて食べてください
鮭ときのこのホイル焼きのレシピのアレンジ
(04:13) ・白身魚や小さめの鶏肉でも作れます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの榎本美沙の季節料理さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪