このレシピもチェック
■目次
とうもろこしの天ぷらの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間
★レシピの出来上がり分量:3〜4人分
粒がバラバラになって失敗しがちなとうもろこしの天ぷら。
ですが実は下処理と切り方を変えるだけで、綺麗な板状のとうもろこしの天ぷらが完成するレシピをご紹介します♪
作り方は初めに蒸して冷やす事で化学反応が起こり、粒と粒がしっかり密着します。
次に芯に沿う切り方でバラバラになるのをさらに防ぎ、後は天ぷら粉などの衣をつけて揚げるだけ!
意外に簡単ではないですか?ぜひこの作り方で、とうもろこしの天ぷらに挑戦してみてくださいね♪
とうもろこしの天ぷらの材料
とうもろこし …… 3本
天ぷら粉など …… 適量
油 …… 適量
とうもろこしの天ぷらの作り方
【1】(00:32)
とうもろこしの皮をむきます
【2】(01:10)
とうもろこしを蒸し器に入れ、最低30分は蒸してください
【3】(01:30)
とうもろこしが熱いうちにラップで包み、荒熱が取れたら冷蔵庫で完全に冷やします
※切った時に粒がバラバラになるのを防ぐ為、しっかり冷やしてください
【4】(03:20)
ラップを外してとうもろこしの両端の芯を切り落とし、4等分に切ります
【5】(04:15)
とうもろこしの芯に沿って、縦に身を4面に分けて切り落とします
※芯の硬い部分まで切らないよう注意してください
【6】(06:24)
天ぷら粉などの衣つけて油で揚げ、塩を軽くふれば完成です
とうもろこしの天ぷらのコツやポイント
(05:56) とうもろこしを選ぶ際のポイントは、身が詰まっているものを選んでください
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
地図・アクセス(Googleマップ)
コメント
もっと見るコメントを投稿する
{{{display_name}}}
ID:{{display_number}}
{{comment}}
読み込む