このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - レンコンつくねの材料
- - レンコンつくねの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
レンコンつくねの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:2人分
すりおろしレンコンのもちもちとした食感とスライスしたレンコンのシャキシャキ食感がたまらない!
「レンコンつくね」をご紹介します。
鶏ひき肉を使っているのでとってもヘルシーに作れちゃいます♪
また、甘いタレがご飯に合うこと間違いなしの一品です。
晩御飯はもちろん、お弁当にもオススメですよ。
ぜひ作ってみてくださいね♪
レンコンつくねの材料
レンコン …… 100g
鶏ひき肉 …… 200g
すりおろし生姜 …… 小さじ1
醬油 …… 小さじ1
酒 …… 小さじ1
みりん …… 小さじ1
片栗粉 …… 小さじ1
パン粉 …… 大さじ2
万能ネギ …… 少々
水菜 …… 適量
★
合わせ調味料
醤油 …… 大さじ1
酒 …… 大さじ1
砂糖 …… 大さじ1
酢 …… 小さじ1
油 …… 適量
水溶き片栗粉 …… 小さじ1
レンコンつくねの作り方
【1】(00:18) レンコンは皮を剥いて半分は薄い輪切り、半分はすりおろします 【2】(00:53) ボウルに鶏ひき肉、1のすりおろしたレンコン、生姜、醤油、酒、みりん、片栗粉、パン粉を入れ、よく捏ねます 【3】(01:35) 2のたねを4等分にし、丸めて1の輪切りにしたレンコンにのせて形を整えます 【4】(02:31) 別のボウルに合わせ調味料全てを入れ混ぜ合わせます 【5】(02:45) フライパンに油をひいて3のレンコンの面を下にして並べ、両面焼き色がつくまで焼きます 【6】(03:15) 5のつくねの両面に焼き色が付いたら、蓋をして蒸し焼きにします 【7】(03:32) 6のフライパンに4の合わせ調味料を入れひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉を入れとろみをつけます 【8】(03:46) 7のつくねをお皿に盛り付け、万能ネギを散らして水菜を添えたら完成です
レンコンつくねのレシピのコツやポイント
(03:27) ・串を刺して肉汁が出てきたら中まで火が通っているサインです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのばあちゃんの料理教室【初心者向け旬の料理】舶来堂さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪