このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 味噌かんぷらの材料
- - 事前準備
- - 味噌かんぷらの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
味噌かんぷらの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:2~3人分
今回ご紹介するレシピは新じゃがいもを使った「味噌かんぷら」です。
味噌かんぷらは、福島県で親しまれている郷土料理で、福島ではじゃがいものことを「かんぷら」と呼ばれていたことから名づけられたそうです。
新じゃがのホクホクした食感と味噌の甘じょっぱい味付けが相性抜群!
どこか懐かしさを感じさせるおいしさです。
ご飯のおかずはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめですよ。
ぜひ作ってみてくださいね。
味噌かんぷらの材料
新じゃがいも …… 500~600g
味噌 …… 70g
砂糖 …… 55g
みりん …… 15g
サラダ油 …… 30g~
味噌かんぷらの事前準備
(00:08) ・じゃがいもは皮ごと食べられるように、泥を落としてきれいに洗っておきます
味噌かんぷらの作り方
【1】(00:50) 鍋に洗ったじゃがいもとじゃがいもがかぶるくらいの少なめの水を入れて、フタをして中火にかけます 【2】(01:11) 1の鍋から湯気が出てきたら少し火を弱めて、串が通るくらい柔らかくなるまで15分ほど蒸します 【3】(01:21) じゃがいもが蒸しあがったらザルにあげて水気をとばし、フライパンにサラダ油を入れて転がしながら焼きます 【4】(01:54) 3のじゃがいもにこんがりと焼き目が付いたら、一旦取り出します 【5】(02:10) 4のフライパンに味噌、砂糖、みりんを入れてブクブクと泡立ち、ツヤが出るまで炒めます 【6】(03:00) 5のフライパンに4のじゃがいもを戻し入れて、味噌をしっかりと絡めます 【7】(03:31) 6の具材をお皿に盛り付けたら完成です
味噌かんぷらのレシピのコツやポイント
(00:21) ・新じゃがいもはアルミホイルを丸めたもので洗うと、汚れが落としやすいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの美窪たえ / おとな料理制作室 Tae Mikuboさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪