このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 厚焼き卵焼きの材料
- - 厚焼き卵焼きの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
厚焼き卵焼きの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:10分
お弁当の主役といえば、大半の方が「卵焼き」と言われることでしょう。
このお料理の歴史は古く、日本では奈良時代から庶民の間で食べられてきました。
卵はとても栄養価が高く、1日1個食べれば風邪を引かないとさえ言われているほどです。
お弁当にも欠かせないものですが、ここではお店で売られているような厚焼き卵焼きの作り方を見ていきましょう。
厚焼き卵焼きの材料
卵 …… 4個
マーガリン …… 30g
マヨネーズ …… 20g
塩 …… 適量
ごま油 …… 大さじ2
砂糖 …… 小さじ1
みりん …… 10cc
薄口醬油 …… 大さじ2
白ごま …… 適量
厚焼き卵焼きの作り方
【1】(00:05) 卵を器に割って、泡だて器で混ぜていきましょう 【2】(00:30) しっかりと気泡が出来るまでに卵を混ぜたら、塩・みりん・砂糖・薄口しょうゆで味付けをしていきます 【3】(01:10) ごま油をフライパンに敷き、中火で温めていきます 【4】(01:30) 卵をフライパンの底の薄く流し込み、金糸卵を作る要領で焼いていきましょう 【5】(02:00) 全体が乾燥してきたら、手前から菜箸を使って巻いていきます 【6】(02:15) さらに手前に卵を流し込み、20回同じ動作を繰り返します 【7】(03:20) 全体がふわふわとなったら、お弁当の卵焼きの完成です 【8】(04:00) 好みで白ごまを掛けて味を調えます
厚焼き卵焼きのレシピのコツやポイント
・卵は4個を使用して、全体を分厚く焼いていくのがポイントです ・泡だて器を使って卵を溶くことで、空気を含ませることができます
厚焼き卵焼きのレシピのアレンジ
・酢の代わりの、ハチミツを使用すればお子様が食べやすい卵焼きにすることができます ・お弁当用にするには、ウズラの卵を使用して小さな卵焼きにアレンジすることも可能です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのはるめしさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪