このレシピもチェック
■目次
アボカドのぽん酢和えの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:調理時間 15分、 冷蔵庫で寝かせる時間 30分以上お好みで
アボカドと醤油を合わせる食べ方はよくありますが、ぽん酢でつけるレシピは新鮮でした。
ただ和えるだけではなく、しばらくたれにつけ込むので、作りおきおかずにもよさそうです。
にんにくや生姜を生の物を使うときは、みじん切りにするかすりおろして使うとチューブタイプと同じようにできると思います。
アボカドのぽん酢和えの材料
アボカド …… 1個
★
たれ
ぽん酢 …… 大さじ2
砂糖 …… 小さじ1
ごま油 …… 小さじ1
おろしにんにく …… チューブタイプで1cmくらい
おろし生姜 …… チューブタイプで1cmくらい
鷹の爪 …… 1本
白ごま …… 大さじ1/2
アボカドのぽん酢和えの作り方
【1】(00:56) 鷹の爪は端を包丁で落とし、中の種を取りのぞきます 【2】(01:02) 鷹の爪の種は辛いので、しっかりと取りのぞくのがポイントです 【3】(01:07) 種をのぞいた鷹の爪を輪切りにしていきます 【4】(01:18) アボカドは、横に1周切れ目を入れ、さらに縦にも1周切れ目を入れます 【5】(01:24) アボカドは、縦と横の両方に切れ目を入れることによって、種がとりやすくなります 【6】(01:39) 両手で切れ目をひねるようにして、2つにします 【7】(01:48) 種に包丁の刃元(あご)をさすようにして種を取ります 【8】(01:53) アボカドの実と皮の間に親指を入れて、皮を剥いていきます 【9】(02:08) アボカドを好みの大きさに切っていきます 【10】(02:29) ボウルにぽん酢、砂糖、ごま油、おろしにんにく、おろし生姜、白ごま、鷹の爪を入れ、スプーンでよく混ぜておきます 【11】(03:08) たれの中に切ったアボカドを入れ、よく混ぜ合わせます 【12】(03:25) ボウルにラップをかけ、アボカドに味がなじむまで冷蔵庫で休ませます 【13】(03:39) 冷えて味がなじんだら、お皿に盛りつけて完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのイチカツ料理チャンネルさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪