このレシピもチェック
■目次
のり塩おさつスティックの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:3~4人分
今回ご紹介するレシピは「のり塩おさつスティック」です。
さつまいもには食物繊維が多く含まれていて、便秘解消の効果がありダイエット中の方におすすめの食材です。
また、スティック状に切ったさつまいもは手で掴んで食べやすく、お子さまのおやつにぴったり。
少し塩味が効いているのでお酒のおつまみにもなりますよ♪
カリカリホクホク食感がクセになる一品です。
ぜひ作ってみてくださいね♪
のり塩おさつスティックの材料
さつまいも …… 1本
片栗粉 …… 大さじ1
米油 …… 適量
塩 …… 適量
青のり …… 適量
のり塩おさつスティックの作り方
【1】(00:35) さつまいもをよく洗い、皮付きのまま1cm四方のスティック状に切ります 【2】(01:31) 1のさつまいもを水に5分つけてアク抜きします 【3】(01:47) 2のさつまいもをすすいでざるにあけて水をきります 【4】(02:01) キッチンペーパーで3のさつまいもの水気をふき取ります 【5】(02:20) ビニール袋に4のさつまいもを入れます 【6】(02:37) 5のビニール袋に片栗粉を入れてさつまいも全体にまぶします 【7】(03:01) フライパンに米油を入れて弱めの中火にかけます 【8】(03:18) 7の油が温まったら6のさつまいもを入れます 【9】(03:27) 8のさつまいもの表面がカリッと中に火が通るまで約7分程度揚げ焼きします 【10】(04:02) 9のフライパンからさつまいもを取り出して油をきります 【11】(04:21) 10のさつまいもが熱いうちに塩と青のりをお好みでふりかけて完成です
のり塩おさつスティックのレシピのコツやポイント
(01:31) ・さつまいもはアク抜きすることでカリッと揚がります
のり塩おさつスティックのレシピのアレンジ
(02:21) ・片栗粉の代わりにココナッツパウダーでコーティングしても美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのTsumugi発酵cookingさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪