このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 生ハムユッケの材料
- - 生ハムユッケの作り方
- - 紹介した動画について
生ハムユッケの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
★レシピの出来上がり分量:2人分
生ハムを使うので安心で、しかもユッケのような味が楽しめます。
きゅうりと生ハムを切って和えるだけなので、かんたんですぐに作れます。
ほかのお料理を作っている間にもさっと作れるので、もう1品ほしいなというようなときにもおすすめのレシピです。
生ハムユッケの材料
生ハム …… 50g
きゅうり …… 1本
塩 …… 適量(目測)
卵黄 …… 1個分
いりごま(白) …… 適量(目測)
★
たれ
ごま油 …… 小さじ1
醤油 …… 小さじ1/2
コチュジャン …… 小さじ1
にんにく …… チューブタイプで小さじ1/2
生ハムユッケの作り方
【1】(00:02) きゅうりは水で洗い、ところどころピーラーで皮を剥きます 【2】(00:14) まな板の上にきゅうりをおき、少し高いところから塩をふりかけて板ずりをします 【3】(00:20) 板ずりをすると、きゅうりの緑色がきれいになります 【4】(00:25) きゅうりをもう一度水洗いして表面の塩を落としたら、ななめに薄くきります 【5】(00:34) ななめに切ったきゅうりを数枚重ねて千切りにしていきます 【6】(00:44) 千切りにしたきゅうりはボウルにうつしておきます 【7】(00:47) 生ハムは、重なりあうように数枚まな板にのせ、5㎜~1cmくらいの幅に切っていきます 【8】(00:58) 切った生ハムは手でほぐしておきます 【9】(01:06) ボウルにごま油、コチュジャン、醤油、にんにくを入れ、スプーンや小さな泡だて器でよく混ぜます 【10】(01:30) たれの入ったボウルに、生ハム、きゅうりを加え、トングなどでたれをよくからめます 【11】(01:55) お皿に小高く盛りつけ、中央に小さなくぼみを作ります 【12】(02:03) くぼみに卵黄をのせます 【13】(02:07) しあげにいりごまをぱらぱらと散らします
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのイチカツ料理チャンネルさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪