このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ジューシー生姜焼きの材料
- - 事前準備
- - ジューシー生姜焼きの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
ジューシー生姜焼きの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
★レシピの出来上がり分量:1人前
普通の豚の生姜焼きとは一味違う!?生姜の2種類使いで作る至高の生姜焼きレシピをご紹介します。
玉ねぎは使わず、漬け込む時間も不要。
片栗粉をつけて肉の旨味と水分をしっかり閉じ込めて柔らかく焼いていきます。
たれが濃い目なので、付け合わせのキャベツもモリモリ食べられますよ。
こちらの生姜焼きを作ったら、今までの生姜焼きにはもう戻れない!?
ぜひ試してみてくださいね。
ジューシー生姜焼きの材料
豚ロース肉 …… 200g(生姜焼き用の肉)
生姜 …… 15g
キャベツ …… 適量
薄力粉 …… 適量
塩 …… 適量
胡椒 …… 適量
サラダ油 …… 大さじ1
醤油 …… 大さじ1.5
みりん …… 小さじ2
酒 …… 大さじ2
砂糖 …… 小さじ2
味の素 …… 4振り
ジューシー生姜焼きの事前準備
(00:52)
キャベツを千切りにしておく
ジューシー生姜焼きの作り方
【1】(01:23)
生姜は半分に切り、薄切りにしてから千切りにする
残りの半分はすりおろす
【2】(02:23)
豚ロース肉の片面に塩と胡椒を振り、薄力粉を両面にまぶす
【3】(03:27)
フライパンに油をしき、中火で熱します
【4】(03:53)
フライパンが温まったら重ならないように豚ロース肉を1枚ずつ入れ、軽く焦げ目が着くまで焼く
【5】(04:43)
大さじ1くらいの油を残して豚肉から出た油を吸い取る
【6】(04:58)
火を弱め、酒、みりん、醤油、砂糖、味の素、1の生姜を入れてタレを絡めながら煮詰めていきます
【7】(05:31)
調味料にとろみがついて肉に絡まるようになるまで中弱火で焼く(生姜には火を通しすぎないように)
【8】(06:03)
キャベツを皿に敷き生姜焼きを乗せてタレをかけて出来上がり
ジューシー生姜焼きのレシピのコツやポイント
・生姜は香りがしっかり出る国産を使ってください
・小麦粉をつけると豚肉の美味しさがしっかり保てて、ジューシーな仕上がりになります
・豚肉は薄めより厚めの方が美味しいです
ジューシー生姜焼きのレシピのアレンジ
・とんかつ用の豚肉を使ってソテーのようにしても美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの料理研究家リュウジのバズレシピさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪