このレシピもチェック
■目次
さつまいものチーズガレットの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
★レシピの出来上がり分量:1枚分
今回ご紹介するレシピはじゃがいもではなくさつまいもで作る「さつまいものチーズガレット」です。
ガレットとはフランス語で丸く平らなものという意味で、さつまいもを切ってフライパンに広げてぎゅっと押して丸く平らに焼いた外はカリッと、中はもっちりとした食感が味わえる一品です。
また、中にチーズを入れて焼くととろけるチーズがワインにぴったりですよ。
トッピングにはちみつなどをかければお子さまのおやつにもなります♡
美味しいワインのお供に、お子様のおやつなどに作ってみてはいかがでしょうか♪
ミモレットチーズ以外でも、手に入りやすい粉チーズなどで手軽に作ることもできますよ。
さつまいものチーズガレットの材料
さつまいも …… 1/2本
ミモレットチーズ …… 5g
ミモレットチーズ(トッピング用) …… 10g
塩 …… 小さじ1/2
片栗粉 …… 大さじ2
バター …… 10g
オリーブオイル …… 大さじ1/2
はちみつ …… 適量
黒胡椒 …… 適量
さつまいものチーズガレットの作り方
【1】(00:19) さつまいもを薄い輪切りにしてから 、1cm程度の短冊切りにします 【2】(00:32) 1のさつまいもを水につけてアクを抜きます 【3】(00:38) ミモレットチーズを細かく刻みます 【4】(00:58) ミモレットチーズ(トッピング用)を薄くスライスします 【5】(01:09) 2のさつまいもをボウルに入れます 【6】(01:16) 5のボウルに塩を入れます 【7】(01:25) 6のボウルに片栗粉を入れます 【8】(01:34) 7のボウルに3のチーズを入れて混ぜ合わせます 【9】(01:51) フライパンを弱めの中火にかけます 【10】(01:57) 9のフライパンにバターを入れます 【11】(02:07) 10のフライパンに8の具材を入れます 【12】(02:20) スプーンやフライ返しで11の具材を押しつけて形を丸く整えます 【13】(02:43) 12の具材をひっくり返します 【14】(02:55) 13のフライパンにオリーブオイルを入れます 【15】(03:08) 14の具材をひっくり返して皿に盛り付けます 【16】(03:28) 15のガレットにはちみつをかけます 【17】(03:39) 4のチーズを16のガレットにトッピングします 【18】(03:50) 黒胡椒を17のガレットにかけたら完成です
さつまいものチーズガレットのレシピのコツやポイント
・さつまいもを薄い輪切りにする際、スライサーをお持ちの方は使うと楽です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのTsumugi発酵cookingさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪