このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ココアバナナマフィンの材料
- - ココアバナナマフィンの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
ココアバナナマフィンの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分~40分
牛乳を使う代わりに豆腐を使った離乳食向けのおやつなので、ヘルシーで牛乳にアレルギーのあるお子様でも大丈夫です。
また豆腐を使うことによって、冷めた時にパサつきにくく逆にしっとりしてくるというメリットもあるので、離乳食期の持ち歩きのおやつにも向いています。
チョコバナナマフィンは完成したら細かく切れば、手づかみ食べのお子様にも適した離乳食時のおやつになります。
ココアバナナマフィンの材料
★
バナナココアマフィン3カップ分
ホットケーキの粉 …… 100g
絹ごし豆腐 …… 100g
ココア …… 大さじ1
卵 …… 1コ
バナナ …… 1本
ココアバナナマフィンの作り方
【1】(00:33) バナナを1センチ角程度に切ります 【2】(01:07) ボウルにホットケーキミックスとココアパウダーを入れ、そこに卵1個(全卵)を加えて軽く混ぜます。豆腐を少しずつ入れて混ぜながら様子を見ます。ダマがなくなるまで混ぜてドロッとしてきたら大丈夫です 【3】(02:47) 生地にバナナをざっくりと混ぜ合わせば、生地の完成です 【4】(03:11) 紙カップや耐熱のコップなどに小分けして生地を流しいれます。マフィンは膨らむのであまり目いっぱい入れないようにします 【5】(04:01) オーブンで焼いていきます。余熱は不要で、200度で12分から13分焼けば離乳食の赤ちゃんも食べられるおやつ「チョコバナナマフィン」の完成です
ココアバナナマフィンのレシピのコツやポイント
・豆腐を入れる時は一度に入れると水っぽくなる可能性があるので、少しずつ入れていくことがポイントです。ホットケーキの粉に卵を混ぜる時など、特にブレンダーや泡立て器を使わなくても、へらなどで充分です。
ココアバナナマフィンのレシピのアレンジ
・離乳食完了期なら、生地にクリームチーズを加えてもおいしく食べられます。生地にチョコチップやナッツなどを入れると大人のおやつとしても良いでしょう
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのCLUB YASUYOさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪