このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 茄子の煮びたしの材料
- - 茄子の煮びたしの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
茄子の煮びたしの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:4人分
今回ご紹介するレシピは「茄子の煮びたし」です。
揚げ焼きにした茄子を漬け汁に漬け込んで作る茄子の煮びたしは熱々で食べても冷まして食べても美味しい一品です。
そして茄子は油を吸うことで柔らかくジューシーな味わいになり、油と出汁を吸った茄子は絶品ですよ。
冷めても味がよく染み込んでいるので、副菜として作り置きにも便利です。
ネギや生姜と一緒にいただくと非常によく合いますよ。
ぜひ作ってみてくださいね♪
茄子の煮びたしの材料
茄子 …… 5本
サラダ油 …… 適量
水 …… 400ml
★
漬け汁
ほんだし …… 小さじ1
醤油 …… 大さじ3
みりん …… 大さじ2
砂糖 …… 大さじ2
茄子の煮びたしの作り方
【1】(00:10) 鍋に漬け汁の調味料全てを入れ、沸騰するまで加熱します 【2】(00:47) 茄子はヘタを落とし、油と味が入りやすいように両面に切り込みを入れます 【3】(01:44) 2の茄子を5~6等分の輪切りにし、10分水にさらしてあく抜きします 【4】(02:08) 3の茄子をザルにあげ、茄子の水分をよく拭き取ります 【5】(02:23) フライパンにサラダ油を入れて180℃の油で4の茄子を揚げ焼きにします 【6】(02:48) 5の茄子に揚げ色がついてきたら、裏返してさらに揚げます 【7】(03:21) 6の茄子両面に揚げ色が付き、茄子が柔らかくなったら取り出します 【8】(03:40) 7の茄子をザルに入れて熱湯をかけて余分な油抜きします 【9】(03:51) 1の鍋を沸騰させ、8の茄子を加えてひと煮立ちさせたら完成です
茄子の煮びたしのレシピのコツやポイント
(03:03) ・茄子を揚げ焼きにする際、油が足りないようなら足しながら調節して揚げ焼きにします
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのケンちゃんの料理日記さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪